Yahoo!ニュース

沖縄で梅雨入りの気配、カギは「あす3日の曇り時々晴れ」

饒村曜気象予報士
民家の瓦屋根に打ち付ける大雨(写真:イメージマート)

沖縄地方・奄美地方の梅雨入り

 沖縄地方の梅雨入りの平年値は5月10日で、ゴールデンウィーク頃の梅雨入りは珍しくありません(図1)。

図1 沖縄地方の梅雨入り
図1 沖縄地方の梅雨入り

 沖縄地方で梅雨入りが一番早かったのは、昭和55年(1980年)の4月20日、一番遅いのは昭和38年(1963年)の6月4日ですので、日付では1か月半もの差があります。

雨の那覇

 令和4年(2022年)の那覇は、4月24日以降、雨の日が続いています(表)。

 表 令和4年(2022年)4月15日以降の沖縄県・那覇の降水量
表 令和4年(2022年)4月15日以降の沖縄県・那覇の降水量

 表で、0.0とあるのは、雨が降ったものの0.5ミリには達しなかった日、ーーとあるのは、降水がなかった日です。

 5月2日も6時50分までに7ミリの雨が降っていますので、9日連続で雨が降ったことになります。

 沖縄地方では付近に前線が停滞し、梅雨入りしたような天気となっていますが、現時点で、気象庁から梅雨入りの発表はありません。

 これは、停滞前線が一時的に南下する予想があるからです(図2)。

図2 予想天気図(5月2日21時の予想)
図2 予想天気図(5月2日21時の予想)

 このため、5月3日の憲法記念日の那覇の天気予報は「曇り時々晴れ」です。

 したがって、早ければ、きょう2日にも梅雨入りの発表がある可能性がありますが、5月4日以降の雨で梅雨入りの可能性が高いと考えられます。

奄美地方の梅雨入り

 全国で一番早い梅雨入りの平年値は沖縄地方で5月10日、これより2日遅れた12日が鹿児島県奄美地方の梅雨入りです。

 平均すれば沖縄地方は奄美地方より梅雨入りが早いということができますが、年によっては、奄美地方が沖縄地方より早く梅雨入りすることがあります。

 ただ、近年は少し違います。

 20世紀後半(1951年~2000年)の50年間の梅雨入りと、21世紀になってからの18年間の奄美地方と沖縄地方の梅雨入りを比べると、興味ある傾向がみられます(図3)。

図3 沖縄での梅雨入り日と奄美での梅雨入り日の差(1951年~2021年と2001年~2021年)
図3 沖縄での梅雨入り日と奄美での梅雨入り日の差(1951年~2021年と2001年~2021年)

 つまり、21世紀は「同じ日に梅雨入り」と「1~4日奄美のほうが早く梅雨入り」という年が増えており、「沖縄が5日以上奄美より早く梅雨入り」という年が減っているのです。

 この理由はよくわかりませんが、沖縄地方の梅雨が変わってきた可能性があります。

 直近の11年間では、同日の梅雨入りが7年、奄美地方が早かったのは3年ですが、沖縄地方が早かったのは、令和2年(2020年)の1回だけです。

 昨年は同日(5月5日)でした。

 令和13年(2031年)から使われる予定の次期の平年値では、沖縄地方と奄美地方の平年値は逆転する可能性があるかもしれません。

10日先までの天気予報

 ウェザーマップが発表した10日先までの天気予報によれば、沖縄地方(那覇)・奄美地方(名瀬)では、5月4日以降、傘マーク(雨)や黒雲マーク(雨の可能性がある曇り)が続きます(図4)。

図4 各地の10日先までの天気予報
図4 各地の10日先までの天気予報

 お日様マーク(晴れ)や白雲マーク(雨の可能性が少ない曇り)がありませんので、きょう2日に沖縄地方で梅雨入りがないとすると、4日に沖縄地方と奄美地方が同時に梅雨入りの可能性があります。

 鹿児島など九州南部の平年の梅雨入りは、奄美地方から18日遅れで梅雨入りということになりますが、九州南部で梅雨入りが一番早かったのは、沖縄の平年の梅雨入りより早い5月1日です。

 昭和31年(1956年)のことですが、この年は、沖縄地方が4月28日、奄美地方が4月30日と、梅雨入りが異常に早い年でした。

 今年は、九州南部で異常に早い梅雨入りはなさそうですが、10日以降は各地で黒雲マークや傘マークの日が続き、梅雨入りが視野に入ってきます。

 ゴールデンウィーク後半の晴天は、家族そろって梅雨対策を考えてみませんか。

図1、図3、表の出典:気象庁ホームページをもとに筆者作成。

図2の出典:気象庁ホームページ。

図4の出典:ウェザーマップ提供。

気象予報士

1951年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業後に気象庁に入り、予報官などを経て、1995年阪神大震災のときは神戸海洋気象台予報課長。その後、福井・和歌山・静岡・東京航空地方気象台長など、防災対策先進県で勤務しました。自然災害に対しては、ちょっとした知恵があれば軽減できるのではないかと感じ、台風進路予報の予報円表示など防災情報の発表やその改善のかたわら、わかりやすい著作などを積み重ねてきました。2024年9月新刊『防災気象情報等で使われる100の用語』(近代消防社)という本を出版しました。

饒村曜の最近の記事