Yahoo!ニュース

「フランスの悪夢1942年夏のユダヤ人一斉検挙」でアウシュビッツに送られガス殺された2歳の男の子

佐藤仁学術研究員・著述家
(アウシュビッツ博物館提供)

110万人が殺害されたアウシュビッツ

第二次世界大戦時にナチスドイツが支配下の地域でユダヤ人を差別、迫害して約600万人のユダヤ人、ロマ、政治犯らを殺害した、いわゆるホロコースト。そのホロコーストの象徴的な存在の1つがアウシュビッツ絶滅収容所。アウシュビッツ絶滅収容所では欧州からのユダヤ人やロマ、政治犯ら110万人以上が殺害された。

アウシュビッツ絶滅収容所は現在でも世界中からの観光客や欧米、イスラエルの学生らが社会科見学で訪問しており、2019年には過去最高の230万人以上がアウシュビッツ絶滅収容所を訪問していたが、2020年は世界規模でのパンデミックの影響で、アウシュビッツ絶滅収容所博物館も一時閉鎖しており、昨年の訪問者数は52万人程度だった。最近ではオンラインやバーチャルでの展示にも注力している。それでも現在でもアウシュビッツ絶滅収容所は世界的な観光名所の1つである。

そして、アウシュビッツ博物館ではツイッターでも世界中に向けて、様々な情報発信を行っている。世界的に根強い反ユダヤ主義に対しても警鐘を鳴らすツイートも多い。

アウシュビッツ博物館のツイッターの特徴は、毎日、アウシュビッツ絶滅収容所で犠牲になった方々の誕生日や殺害された日に、彼らの写真とともに生まれた場所、いつ殺害されたかを投稿している。110万人以上が殺害されたアウシュビッツ絶滅収容所なので、毎日誰かしらの誕生日であり、毎日誰かしらが殺害されたり死亡していた。

映画「シンドラーのリスト」でも、ユダヤ人の名前と囚人番号などをナチスドイツの親衛隊やユダヤ人警察が丁寧に聞き取って、書きとっているシーンを見たことがある人が多いだろう。ナチスドイツは逮捕して収容したユダヤ人のリストを緻密に作成していた。ナチスは敗戦が色濃くなると、多くの書類を焼却したり絶滅収容所の施設を破壊しようとした。それでも残った犠牲者の情報や写真、データはきちんと保存されており、デジタル化されて、戦後70年以上が経過した現在、ツイッターを通して後世に伝えられている。

子供もいっさい容赦なしのフランス警察による1942年夏の悪夢

そして2021年10月20日のアウシュビッツ博物館のツイッターでは、1939年10月20日にフランスのパリで生まれたユダヤ人のアルバート・クロチェンドラーちゃんを紹介していた。アルバートちゃんは1942年8月アウシュビッツ絶滅収容所に移送されて、到着と同時に「選別」されてガス室で殺害された。

アルバートちゃんの一家は1942年7月にパリで一斉にユダヤ人検挙があった、いわゆるヴェロドローム・ディヴェール大量検挙事件で検挙されて、フランスのドランシー収容所を経由してアウシュビッツに移送されて殺害された。1939年にフランス在住のユダヤ人は約30万人、そのうちドイツなどから迫害を逃れてきた外国籍ユダヤ人が21万人ほどだった。当時のフランス人口は約4300万人なので、総人口に占めるユダヤ人の割合は0.7%しかいかなった。それでもナチスとフランス警察は徹底的にユダヤ人を検挙して収容所に送った。

アルバートちゃんも犠牲になった1942年夏のフランスでのユダヤ人大量検挙は、フランスを舞台にしたホロコースト映画「黄色い星の子供たち」「サラの鍵」などにも登場してくる。ヴェロドローム・ディヴェール大量検挙はフランスのホロコーストを象徴するような事件である。この一斉検挙の特徴として多くの子供が含まれていたこと、検束者ひとり残らず強制収容所に送られたこと、そして全てがフランス警察によって執行されたことから、1942年夏のユダヤ人一斉検挙はフランス人の記憶に深く刻み込まれており、フランスを舞台にしたホロコースト映画にもよく登場するし、フランスでのホロコースト教育では必ず語られている。

約4500人のフランス人の警察官が、2日にわたり総勢13152人のユダヤ人(成年男子3118人、成年女子5119人、未成年者4115人)を検束した。独身者と子供のいない夫婦4992人がドランシーに収容された後、親子で検束された者たちは7月20日まで冬季自転車競技場に監禁、ピティヴィエとボーヌ・ラ・ロランドの収容所に移送された。7月19日と22日に大人だけを乗せた貨物車がアウシュビッツに向けて出発。親から切りはなされたアルバートちゃんのような子供たちが移送されたのは、8月17日だった。子供たちもアウシュビッツ到着と同時に全員ガス室で殺された。

ある程度の年齢にいってから殺害された人たちは、職業や卒業した学校、家族関係なども記録されていることも多い。だが2歳のアルバートちゃんには、そのようなパーソナルヒストリーは残っていない。それでもこのように写真と名前が残っているだけでも奇跡的な方である。ユダヤ人でさえなければ、殺害されることもなかっただろう。そして2021年10月20日には82歳の誕生日を迎えた元気なフランスのおじいちゃんだったかもしれない。

▼映画「黄色い星の子供たち」

▼映画「サラの鍵」

▼映画「奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ」

(アウシュビッツ博物館提供)
(アウシュビッツ博物館提供)

アウシュビッツでガス殺された2歳の男の子

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事