Yahoo!ニュース

1月14日の関連記事スクラップ/センバツ予定通り実施へ/スーパーホテル・団交申し入れ後に「クビ」

石渡嶺司大学ジャーナリスト
(写真:アフロ)

【1月14日の関連記事スクラップ/センバツ予定通り実施へ/スーパーホテル・団交申し入れ後に「クビ」】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

木曜は読売が教育面を掲載の曜日。

関連記事は32本とやや少なめ。全体では、センバツ予定通り実施へ、スーパーホテル・団交申し入れ後に「クビ」・地位確認訴訟に反訴で対抗、教育費準備どうする?、など。

●朝日新聞 4本

「登園自粛」呼びかける区も 2度目の緊急事態宣言 保育園は 世田谷・目黒・文京など国は「原則開園」 中央・港区「通常開園」(23面〈東京〉・6段)▲

就活アプリ悪用 性的暴行の疑い 30歳男を再逮捕(23面〈東京〉・1段)

医療的ケア児 通学支えるには 親の付き添い条件 教室内で常に 小中校に看護師派遣し受け入れ 看護師の配慮や裁量に地域差(24面・5段)▲

地方国立大 定員増へ 文科省 22年度にも特例で(29面・3段)▲

●読売新聞 6本

公立小 夏休み短縮は93% 文科省調査 7、8月 教員多忙化進む(12面・5段)▲

「免許失効」検索拡充 免職理由共有 教委、異なる判断 国が法的根拠 位置づけ必要官報にわいせつ明示 省令改正へ 社会部 朝来野祥子 教育部 伊藤甲治郎(13面・4段)▲

教育費準備 早めに計画的に 学資保険 貯蓄性と確実性 生命保険利用も増加 アドバイザー 佐藤彩菜さん(15面・6段)▲▲▲

褒めて伸ばす方法は? 「何するんだっけ?」「さすが」 自ら考えさせる 周囲との関係大切(16面・5段)▲

冬の総体 予定通り21日から(33面・1段)

センバツ 観客入れて実施(33面・1段)

●毎日新聞 4本

進路指導 在留資格も配慮 外国籍生徒の将来に必要な知識 都立六郷工科高 教員、更新方法など学ぶ(22面・4段)▲

朝鮮大学校「給付金」対象外 「不安 日本人と変わらない」(25面・11段)▲

センバツ21世紀枠 1増 3月 観客入れ開催準備(25面・6段)▲

共通テスト 対応に奔走 受験生 孤独と闘った1年 当日体調崩したら 大学入試センターに聞く(27面・8段)▲▲▲

●産経新聞 3本

就活女子大生にわいせつ疑い 男再逮捕(24面・1段)

郡山女子大付属高バレー部で集団感染(24面・1段)

センバツ高校野球、観客入れ開催(26面・4段)

●東京新聞 6本

社説 大学共通テスト 試練の春を支えたい(5面・3段)▲

教員指導力向上 オンライン研修 文科省、4月から(6面・2段)▲

解雇・雇い止め8万800人 緊急事態宣言発令で急増も(6面・2段)

知って得する社会保障 年金受給開始の年齢・1 社会保険労務士 相川裕里子 繰り上げ受給は減額(8面・4段)

コロナ感染 保険頼って 入院や休業中 生活を守る 加入状況確認し申請を(8面・5段)

個人事業主は泣いている 支配人を業務委託 スーパーホテル問題 職場に365日拘束 本社から詳細指示 団交申し入れ後 強制排除で「クビ」 多様な働き方 美名の裏で 地位確認訴訟に会社は反訴 企業有利 各業界で運用拡大 「非正規雇用の行きすぎた形」(20~21面・4段)■■■

●日本経済新聞 5本

ビジネス往来 ベトナムなど停止 留学生や実習生受け入れに影響(3面・3段)▲

70歳以上の雇用 企業3割が制度 昨年、過去最高(5面・3段)■

地方国立大の定員増 産学連携や独自奨学金 文科省が要件案(34面・3段)▲

コロナ禍、進路影響3割 日本財団 12月「就活で業種広げた」(34面・3段)▲

保育所の感染 累計900ヵ所超 乳幼児731人(34面・2段)

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説を加筆しています。

また、教育関係者が購読していることもあり、「教育関係者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説も掲載しています。

本日は合計で約1800字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事