Yahoo!ニュース

西~東日本の広範囲で激しい雨に警戒!九州はピークすぎても災害のおそれ:気象予報士解説

植松愛実気象予報士・防災士・野菜ソムリエ
28日9時の予想天気図(気象庁HPより)。前線上の低気圧が日本海を進む。

28日は北上する梅雨前線上の低気圧が東へ進み、九州から東北南部の広い範囲で雨が降り、激しい雷雨になるところも多くなりそうです。
特に九州では先週からの雨ですでに土の中の水分量が増えているところに雨が上乗せされるため、このあと雨が弱まったように感じても最新の情報を取れるようにしておいてください。

広範囲で激しい雨に

28日(左)朝、(中)昼過ぎ、(右)夜の天気分布予報(気象庁HPを元に作成)。
28日(左)朝、(中)昼過ぎ、(右)夜の天気分布予報(気象庁HPを元に作成)。

28日は、すでに27日から非常に激しい雨が降っている九州に加え、関東にかけての広い範囲で朝から雨脚が強まりそうです。日中は東海など各地で、傘をさしても濡れてしまうような激しい雨に。関東も断続的に雨脚が強まるでしょう。
晴れる北海道と沖縄も一部にわか雨が予想されています。

29日にかけての予想降水量(気象庁HPより)。最新の情報は必ず気象庁HPで確認を。
29日にかけての予想降水量(気象庁HPより)。最新の情報は必ず気象庁HPで確認を。

予想される24時間降水量は九州と四国で200ミリ以上となっていて、場合によってはこの200ミリくらいの雨が数時間のうちに集中して降るおそれもあります。
九州では先週からの雨で南部を中心にすでに500ミリほど降っている場所もある中での今回の雨なので、通常の200ミリと比べると危険性が高く、また地盤から水分が抜けていくのに時間がかかるので、災害のおそれがある状態は長引きそうです。
雨のピークが去った後も、気象庁や自治体から新たな情報が出ていないか確認を続けるようにしてください。

来週は関東以西で「梅雨の中休み」厳しい暑さに

週間予報(気象庁HPより)。
週間予報(気象庁HPより)。

その後、週が明けるとともに関東以西では厳しい暑さとなり、東京都心では7月1日(月)から3日(水)に3日間連続で最高気温33度が予想されています。
一方、関東以西が「梅雨の中休み」となっている間、梅雨前線は東北地方にかかる見通しで、日本海側を中心に雨の量が多くなるおそれがあります。
来週は日本列島が暑さと大雨に二極化するような、極端な天気分布となりそうです。

※筆者のプロフィールからフォロー(リンク先の「+」のボタン)していただくと、日々の天気やテレビではなかなか話せない気象予報の裏側を書いた記事を逃さず読むことができます。

気象予報士・防災士・野菜ソムリエ

気象予報士・防災士として講演・執筆を行う傍ら、野菜ソムリエ・食育インストラクター・薬膳マイスターとして出張料理人(一般家庭での作り置き代行)としても活動。NHK・民放各局で気象キャスターを歴任し、報道の現場や防災、気候変動・地球温暖化に関する最新情報にも詳しい。著書に『天気予報活用ハンドブック~四季から読み解く気象災害』(竹下愛実名義・共著)がある。

植松愛実の最近の記事