Yahoo!ニュース

8月13日の関連記事スクラップ/読売・STOP自殺シリーズで良記事

石渡嶺司大学ジャーナリスト
(写真:アフロ)

【8月13日の関連記事スクラップ/読売・STOP自殺シリーズで良記事】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

関連記事は11本と少なめ。全体では、読売・STOP自殺シリーズで良記事、など。

●朝日新聞 1本

ヤングケアラーの君に届け 若者向けラジオ番組が特集・調査 経験者39%「相談したことがない」(22面・4段)▲

●読売新聞 1本

STOP自殺 #しんどい君へ 君は一人じゃない 関ジャニエイト 横山裕さん 40 家族の悩み 抱え込まず相談を(27面・5段)▲

●毎日新聞 0本

●産経新聞 1本

就活リサーチ コロナの世相を映す「採用活動」川柳(13面・3段)■

●東京新聞 5本

新卒「ジョブ型」雇用5%導入 成果重視「予定ない」45%(6面・4段)■

転職者 10年ぶり減 20年 コロナ禍 休業者増え(7面・2段)

坂本美雨さんの子育て日記 真剣に答えなくちゃ(8面・3段)

考えようPTA 安全マップ作製や運動会の警備 プロに外注 負担軽減 経験者が情報サイト「参加しやすい組織に」(9面・5段)▲

子どもってワケわからん! 岡崎勝 夏休みの宿題 「親子作品」が楽しい子も(9面・2段)

●日本経済新聞 2本

リスキングで挑む・下 失業リスク、女性は3倍 少子化日本の成長左右(1面・8段)■

やさしい経済学高年齢者の就業と課題(10) 活躍できる工夫が社会を変える  立正大学教授 戎野淑子(25面・3段)■

●日経MJ 1本

福祉車両、学童も送迎(9面)

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

本日は合計で約900字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバー 2021年8月

税込550(記事33本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事