Yahoo!ニュース

腎臓が悪くなるとどうなる?-腎臓の特徴と意外な症状との関係!-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「腎臓(じんぞう)」について解説していきます。

今回の目次

  1. 腎臓とは?
  2. 腎臓の働き
  3. 腎臓が悪くなるとどうなる?
  4. 腎臓が悪くなるのはなんで?
  5. 最後に(腎臓を守るために)

1.腎臓とは?

腎臓は、腰のあたりに左右1つずつある臓器です。

細かくいうと、右の腎臓の方がやや低い位置にあります。

上の図は、腎臓を背中側から見た図
上の図は、腎臓を背中側から見た図

2.腎臓の働き

腎臓の代表的な働きは「尿をつくる」ことです。

腎臓に流れてきた血液は、腎臓のなかの「ネフロン」というもので、ろ過・濃縮(再吸収・分泌)が行われて、尿が完成します。

他には、血圧の調節・(赤血球の産生を促進する)ホルモンの分泌ビタミンDの活性化体内の環境(pH)の調節などもしています。

例えば、腎臓から分泌される「エリスロポエチン」は、骨(骨髄)に作用して、「赤血球」の産生が促進します。

3.腎臓が悪くなるとどうなる?

腎臓が悪くなると「尿が正常に作れない」といった状態になります。

尿が作れないと、尿毒素が蓄積してしまいます。

このように腎臓が悪くなり、尿を正常に作れなくなった状態を「尿毒症」といいます。

【尿毒症による症状の一例】
皮膚のかゆみ・息切れ・むくみ(浮腫)・頭痛・食欲不振・吐き気・貧血・不眠・心不全など

例えば、腎臓が悪くなると、エリスロポエチンの分泌が低下します。

これにより、赤血球の産生が低下することで、酸素の運搬能力が低下して、貧血が起こりやすくなります。

貧血というと「鉄不足」が有名ですが、意外にも腎臓とも関係のある症状なんですね。
下のYouTube動画でも解説しています。

4.腎臓が悪くなるのはなんで?

腎臓のなかの細い血管(糸球体)は、あまり強い構造ではないにも関わらず、比較的高い圧力で血液が流れてきます

そのため、通常よりも血圧が高い状態高血圧)が続くと、血管への負担が大きくなり、腎臓も悪くなりやすいです。

また、血管の老化(動脈硬化)を進行させる下のようなことも、腎臓に負担をかけてしまいます。

  • 血糖値が高い(高血糖)
  • 喫煙
  • 肥満
  • 脂質異常症
  • 加齢
  • 高尿酸血症(痛風)など

5.最後に(腎臓を守るために)

前述したように、腎臓には比較的高い圧力で血液が流れてくるため、年齢とともに機能が低下しやすいです。

そのなかで、ご自分でできる対策をいくつか紹介します。

  • 塩分・脂質を摂り過ぎない
  • 禁煙
  • 適度な運動(ダイエット)
  • ストレス解消(ストレスも腎臓に負担がかかります)
  • 野菜を食べる(※既に腎臓の機能が大きく低下している場合は、食べ過ぎない方が良い場合もあります)など

腎臓は、尿をつくることができる唯一の臓器でもあり、とても大切な役割を担っています。

ぜひ、これを機会に、腎臓を労わる生活習慣を心がけると良いですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事