みかん、「緑色」or「黄色」!元スーパーの店員はどっちを買う?意外と知らない選び方(極早生みかん編)
みかんの季節が到来しましたね。実はみかんと言っても、極早生みかん、早生みかん、晩生みかんなど収穫時によって味わいも変わってくるのをご存知でしたか?
今この時期にしか食べられない極早生みかん!実は選び方は早生みかん、晩生みかんと見分け方が違うんです。そこで今回は、極早生みかんの選び方について解説します。
極早生みかんとは?
極早生みかんは、その名の通り非常に早く収穫されるみかんの一種です。9月中旬から10月中旬ごろまで出回るみかんです。
極早生みかんの特徴は、酸味が強く甘味も程よくのった味わいです。一言でいうと、甘酸っぱいみかん!
今回紹介している極早生みかんは、緑色で収穫された青切りみかんを対象に解説しています。
緑色のみかんを買う!
極早生みかんを選ぶ際には、皮の色に注目しましょう。一般的には極早生みかんは、皮が青いときに収穫されることが多いです。そのことから、市場やスーパーでは青切りみかんと呼ばれることもあります。
極早生みかんは、収穫してからも徐々に皮が黄色く変わってきます。
そして、時間が経つと酸味が弱まり味が味がぼけてくることがあります。
そのことを踏まえて、私は緑色のみかんを選んで購入しています。極早生みかんは甘酸っぱいのが特徴なので、その味わいを存分に楽しんでいます。
みかんは大きさによって甘さが違う傾向にあります。甘いみかんを買うときのポイントを、こちらの記事で解説しています。
・「大きいみかん」or「小さいみかん」、どっちが甘い?元スーパーの店員が解説
ヘタが緑色のみかんを買う!
ヘタ部分の色もみかんを選ぶポイントです。ヘタが緑色の極早生みかんは、新鮮さの証とされます。
ヘタが緑色であると、みかんが木から収穫されてから時間が経っていないことを示しており、フレッシュで美味しい味わいが期待できます。
まとめ
- 極早生みかんは早く収穫されるみかんの一種。
- 緑色の方が鮮度がよく、味がはっきりしている。
- ヘタが緑色のみかんは新鮮で長持ちする。
以上が極早生みかんの選び方です。皮の色やヘタの色をチェックすることで、美味しい極早生みかんを見つけることができます。
関連記事(みかんの豆知識)
みかんの豆知識をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。