Yahoo!ニュース

掃除しているのに部屋がキレイにならない?!と思っている人に共通しているのは・・・

お掃除アドバイザーりんごハウスクリーニングアドバイザー/薬剤師

こんにちは、ハウスクリーニングアドバイザーのりんごです。
私はInstagramやその他SNSにて約3年ほど掃除を投稿しているのですが、「掃除をしても部屋がキレイにならない」というご相談をいただくことがあります。
こう感じている方多いのではないでしょうか?

それってとある原因があるのです。

掃除しても部屋がキレイにならない原因は「整理」が出来ていないから

掃除しても部屋がキレイにならない原因
掃除しても部屋がキレイにならない原因

これは整理収納を勉強された方なら一度は見たことあるであろう有名な図になります。
これを見て分かる通り、掃除はピラミッドの一番上の行為。
掃除しても部屋がキレイにならないのは、この一番下の土台部分「整理」が出来ていないからなんです。

整理とは?収納とは?をりんご流で解説します!

整理:いるものいらないものを分けていらないものを手放す
収納:ものを使いやすい状態にする
片付け・整頓:使ったものを元に戻す
掃除:キレイにする

まずはモノを手放す

掃除をしてもキレイにならない場合、整理が出来ていない可能性があるので、毎日5分でもいいのでここ!と決めた場所を整理して一つモノを手放しましょう。
これを1か月続けるだけで見違えるほど部屋がキレイになり、モノも減ります

どこから整理すればいいか分からない場合は

キッチンやパントリーの食品からやり始めると挫折しない整理が出来ます。
こちらは後日またやり方を投稿します!

「掃除をしているのにキレイにならない」と思っている方、ぜひモノを手放してみてください!

ハウスクリーニングアドバイザー/薬剤師

マネするだけで簡単に掃除が出来るようになる!子どもがいても出来る簡単掃除やおうちスッキリ術を発信中!育休中に掃除に目覚めお掃除や整理の資格を複数取得。薬剤師。未就学児2人と転勤族の夫の4人暮らし。薬剤師としての理系の知識も絡めて「正しい安全なお掃除術」を心がけています。SNS総フォロワー15万人

お掃除アドバイザーりんごの最近の記事