Yahoo!ニュース

夏のハーゲンダッツは後味爽やか!白ぶどうと黒ぶどう、2種類のぶどうの味が重なり深い味わいに!

アイスマン福留アイスクリーム評論家
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

どうも!アイスマン福留です。

今回は、2024年6月25日に発売されたハーゲンダッツの夏商品、クリーミージェラートシリーズの新作をご紹介!

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

CREAMY GELATO(クリーミージェラート)シリーズについて

ミニカップ CREAMY GELATO(クリーミージェラート)シリーズは、2020年に初めて発売されました。夏に食べたいハーゲンダッツをコンセプトとしたジェラートシリーズで、「素材の濃厚な味わい」「クリーミーなコク」「すっきりとした後味」が特徴の商品です。アイス好きの間では、夏のハーゲンダッツとして定着しつつあります。

2種類のフレーバーが同時発売

前回は、同シリーズ「ピスタチオ&サマーバニラ」をご紹介しましたので、今回は「贅沢ぶどう」をご紹介します。CREAMY GELATOは毎回2フレーバーが同時に発売されるのですが、それぞれに違った魅力があり、つい2種類とも買ってしまいます。(笑)今回も見事術中にハマりました。

パッケージデザイン

蓋のシールデザインは、ぶどうをイメージしたパープル基調。ジェラート専門店で提供される山盛り(ダブル)のジェラートと素材(2種類のぶどう)のイラストをあしらい、ハーゲンダッツと CREAMY GELATOのロゴを配置。普段のハーゲンダッツは高級感を前面に打ち出していますが、本シリーズは手書き風フォントを使い親しみやすいデザインに仕上げています。

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

CREAMY GELATOシリーズ第5弾

CREAMY GELATOシリーズ第5弾となる今年は、香ばしく濃厚な味わいのピスタチオに夏向けのバニラを組み合わせた『ピスタチオ&サマーバニラ』と、現在紹介している『贅沢ぶどう』の2フレーバーを期間限定で展開!こうして2つ並ぶと、パッケージデザインのオシャレさがさらに際立ちます!

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

内容量は110ml。プレミアムアイス定番のミニカップサイズです。

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

クリーミージェラート専用の内蓋が登場

ゴールドのプラスチック製蓋を外すと、クリーミージェラート専用の“タンパーエビデンス”と呼ばれる内蓋フィルムが登場。#ねり食べ のハッシュタグや、“ねり食べ” のイメージイラストが描かれています。このフィルムは、商品の液体漏れや品質保持はもちろん未開封性の証としても大きな役割を果たします。

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

2種類のぶどうを使用した贅沢感ジェラート

フィルム蓋をめくると、クリーミージェラート「贅沢ぶどう」が登場!1つのカップに2種類のジェラートが入ったダブルカップ構造を採用しているため、白いジェラートはバニラではなく、白ぶどうジェラートです。濃い紫色のジェラートが、黒ぶどうジェラート。2種類のぶどうジェラートがキレイに半分に分かれています。2020年の発売当初、2種類のフレーバーはマーブル状に充填されていましたが、翌年の2021年からは現在のダブルカップ構造を採用し、フレーバーが半分ずつシンプルに充填されています。まさにジェラート専門店の“ダブル(2種盛り)”のイメージですね。

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

まずは、2種類のフレーバーをそれぞれ単体でいただきます。

黒ぶどうジェラート

黒ぶどうジェラートからいただきます。ぶどうの粒を丸ごと絞ったような濃い色や程よい酸味・渋みが特長の黒ぶどうジェラートです。めちゃくちゃ濃厚で深い味!「マスカット・ベーリーA」のような、高級な黒ぶどうの味がします。味は濃くても氷菓なので夏らしいすっきり!甘み、酸味、渋みがバランス良く楽しめます。

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

華やかな香りの白ぶどう果汁と、ハーゲンダッツならではの脱脂濃縮乳、クリーム、を使用した濃厚なミルクの風味が混ざりあった、まろやかな白ぶどうジェラートです。白ぶどう濃縮果汁を使った濃厚な味にミルクが加わることでやさしい味わいに。後味もさっぱり爽やかです!

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

お次は、 CREAMY GELATOのおすすめの食べ方 “3ステップねり食べ”です。

ねり食べの手順
(STEP1)最初は、それぞれのフレーバーを食べていただき素材そのもののおいしさを味わってください。
(STEP2)次に2つのフレーバーを同時に食べると口の中で混ざり合う味わいを楽しめます。
(STEP3)少し食べ進めた後に、スプーンでぐるぐると、よくねって食べる“ねり食べ”をすると味わいや口溶けの変化を感じることができます。

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

贅沢なぶどうの味わい

白ぶどうと黒ぶどう、2種類のぶどうの味が重なることで、風味に深みが増し、より贅沢な味わいになります。混ぜ合わせることで、ねっとりとしたやわらかい食感が生まれ、まるでジェラート専門店で食べる出来立てジェラートのような味と食感が完成します。練って食べるだけでこんなに味わいと食感が変わるなんて....ねり食べおそるべし!

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

根釧エリアの新鮮な生乳を使用したこだわりのアイス

価格は351円(税込)。やや高めの値段ですが、このクオリティなら価格の高さを感じさせません。ハーゲンダッツには、生乳の生産量日本一を誇る北海道の根釧エリア(浜中町)の新鮮な生乳が使われています。ベースとなるミルクやアイスのおいしさはもちろん、空気の含有量を抑えたこだわりの製法と素材で仕立てたフレーバーのおいしさは、毎度期待を裏切りません。

キッチンフレンドリー&「完璧を目指す」というブランド哲学

ハーゲンダッツは、「キッチンフレンドリー」というポリシーに従い、誰もが知るシンプルな材料「ミルク」「砂糖」「卵」を使用してアイスクリームを作り続けています。創業者であるルーベン・マタスの「おいしいアイスクリームはシンプルな素材から生まれる」という信念のもと、コストや手間をかけても素材本来の味を大切にし、安心して楽しめる製品を提供することを心がけています。このシンプルさが、ハーゲンダッツのアイスクリームのおいしさと魅力の源。また、ブランドの哲学「Dedicated to Perfection(完璧を目指す)」に基づき、妥協のない品質で多くのファンを魅了し続けています。

ハーゲンダッツ ジャパン40周年

ハーゲンダッツ ジャパンは、1984年に日本でハーゲンダッツアイスクリームの販売を開始し、今年で40周年を迎えました。高級アイスの代名詞として、日本におけるプレミアムアイスクリーム市場を牽引し、アイスクリーム業界の販売額を大きく伸長させたのは、ハーゲンダッツの功績と言っても過言ではありません。

ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』
ハーゲンダッツ クリーミージェラート『贅沢ぶどう』

贅沢ぶどうというフレーバー名にふさわしい贅沢な味。夏の定番CREAMY GELATOらしい爽やかな風味です。ハーゲンダッツファンはもちろんのこと、ぶどう、フルーツ系のフレーバーが好きな人におすすめです。期間限定の味なのでお見逃しなく!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスマンのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするアイスマン「アイスクリーム通信」が4月11日から配信スタート、毎週木曜日の12時10分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事