Yahoo!ニュース

【京都市中京区】おしゃれでも餃子の美味しさは健在 ワインも飲める“おしゃれ王将”

くまライター(京都市)

「GYOZA OHSHO」は「餃子の王将」が手がけるコンセプト店。王将のイメージを覆すおしゃれさで、開店当時たいへんな注目をあびました。現在「GYOZA OHSHO」は全国に4店。京都・烏丸御池にもお店があります。おしゃれな場所には気が引けてしまう筆者ですが、今回は意を決して行ってまいりました。

“おしゃれ王将”と王将の違い

通称“おしゃれ王将”こと「GYOZA OHSHO」の京都店である「烏丸御池店」の場所は、京都市営地下鉄烏丸御池駅の4-1出口から徒歩約1分。御池通を西に向かい、両替町通を少し下がったところにあります。

他の王将との違いは、やはりそのおしゃれさ。清潔感のある店内は広々としており、ヨーロッパのバルを思わせる造りで開放感があります。

こんなにおしゃれでもそこは王将。メニューを開けば他の王将と変わらない…わけではなく、やはりそこは“おしゃれ王将”ならではの違いがあるのです。

それは、このドリンクメニュー。ビールやソフトドリンクに加え、なんとワインや日本酒、ウイスキー、カクテルまであるんです。餃子を食べながらワイン…なんて素敵なんでしょう。この日はお昼だったので我慢しましたが、夜だったら絶対飲んでるな。

もちろん名物である餃子と中華料理は健在。今回は「忘れられない中華そばセット」をオーダー。

自分史上、王将で最高のラーメン「忘れられない中華そば」

忘れられない中華そばセット 1,174円
忘れられない中華そばセット 1,174円

「忘れられない中華そばセット」は少々お値段は張りますが、通常サイズの「忘れられない中華そば」にジャストサイズの炒飯と餃子(3ケ)がついた豪勢なメニュー。

ちなみに「ジャストサイズ」というのはいろいろ食べたい人のためにボリュームと価格を抑えたメニューのことです。

「忘れられない中華そば」は、メニューにもあるように「懐かしいのに新しい味」。初めて食べましたが、これが非常に美味しい。自分史上、間違いなく王将で最高のラーメンでした。

そして炒飯と、

餃子。黄金の組み合わせです。

おしゃれでも王将に餃子は欠かせません。

実は餃子を食べるまで、自分が王将にいるということを忘れていました。それほどおしゃれで綺麗なお店で食べる餃子は最高。女性だけでも入りやすく、デートにもおすすめです。自分は次回は夜に来て、餃子を食べながらワインやウイスキーを嗜もうと思います。

GYOZA OHSHO 烏丸御池店
住所/京都市中京区両替町通姉小路上ル龍池町430
電話/075-251-0177
営業時間/月~土曜 10:00~23:00(L.O.22:30)、日曜・祝日 10:00~22:30(L.O.22:00)
カード可
Webサイトはこちら

ライター(京都市)

大阪生まれの大阪育ち、京都在住のライター・DTPデザイナー・イラストレーターです。京都の情報誌を経てフリーランスになりました。よろしゅうおたのもうします。

くまの最近の記事