Yahoo!ニュース

【藤沢市】無料で飲める「自社のお茶」も。都内でバズった「お茶屋が営む唐揚げ屋」がオープン

ころんころライター(藤沢市)

先日『湘南とうきゅう』へお買い物に行くと、1階のフードコートに見慣れないお店の看板が…。お昼時になると、そのお店の前でたくさんの人が食事をしていました。

いつからここに?そして看板にある『茶・から揚げ・和膳伊左衛門』って何屋さん?と思い、取材をお願いしました。

『茶・から揚げ・和膳伊左衛門』は「株式会社Wintia」が手掛けるお茶屋さん『利茶伊左衛門』ブランドが展開した「から揚げ屋」さん。

昨年11月に『湘南とうきゅう』にテナントをオープンしたそうで、「株式会社Wintia」の代表 江端さんは「『利茶伊左衛門』は、お茶どころ静岡で『本物の香りと味』にこだわり、高品質かつ安全なお茶を販売してきました」「そんななか偶然にも『秘伝のから揚げレシピ』と出会い『お茶とかけあわせてみてはどうだろう?』という発想から『茶・から揚げ・和膳伊左衛門』が誕生しました」と話します。

「株式会社Wintia」の代表 江端さん
「株式会社Wintia」の代表 江端さん

まずは東京都品川区五反田に『茶・から揚げ・和膳伊左衛門』1号店をオープン。ちょっと珍しい「お茶屋が営むから揚げ屋」は人気が人気をよび、多い日だと1日200個もの「から揚げ弁当」を販売しているのだとか。そんな「から揚げ」屋が湘南・藤沢にもやってきたというわけです(神奈川県初上陸)。

店頭には無料で飲める『利茶伊左衛門』のオリジナルブレンドティーも
店頭には無料で飲める『利茶伊左衛門』のオリジナルブレンドティーも

では「お茶屋さん」が売る「から揚げ」とは一体どんなものなのか見ていきましょう。どの「から揚げ」も「緑茶に合う味」に仕上げているそうですよ。

「から揚げ」の種類は10種前後。その日の仕入れ状況により販売メニューが変わります。お会計はどれでも1個108円(ベーシックな種類)。江端さんは「子どものお小遣いでも買える価格帯にしました。またシニアのお客様でもお買い求めやすいよう、1個単位での販売にしています」と言います。単品の「から揚げ」のほか「お弁当」や「定食」もありますよ。

取材日のラインナップはベーシックな「伊左衛門から揚げ」「にんにく醤油から揚げ」「甘ダレから揚げ」「匠の緑茶塩から揚げ」「しょうがから揚げ」のほか、「山賊焼き(323円)」「鶏もも一夜干し揚げ(323円)」などでした。

今回は、これらのなかから少し個性的な3品ご紹介します。まずは「伊左衛門から揚げ」

独特な甘みとまろやかなコクが特徴の「九州醤油」をベースに下味がつけらた『茶・から揚げ・和膳伊左衛門』の「から揚げ」。なかでも「伊左衛門から揚げ」は、一味唐辛子を効かせたピリッとした辛さが特徴です。衣が薄付けなので、主役の味がはっきりしているのも◎。緑茶はもちろんビールにもあいそう。

カットすれば肉汁がのぞく...!
カットすれば肉汁がのぞく...!

続いて、目が釘付けとなった「匠の緑茶塩から揚げ」。この緑色のものはまさか…

「『利茶伊左衛門』の緑茶の茶葉をダイレクトにそのままふりかけています。この『から揚げ』だけは、下味を塩味で整えました」と話す江端さん。抹茶パウダーが練り込まれているものや抹茶塩を使った「から揚げ」は見たことがありますが、この直球勝負には驚きですよね。お茶そのものに自信があるからできることでしょう。

そのお味は、噛めば噛むほどお茶の風味がじんわり。後味がすっきりした「爽やか系から揚げ」で、揚げ物を食べた罪悪感を感じない、ちょっと新感覚な「から揚げ」でした。

最後は「鶏もも一夜干し揚げ(323円)」

特製ダレに漬け込み、一夜干しにした鶏もも肉を「素揚げ」にした商品。

これは肉の旨みが凝縮されており、まさに「お肉の干物」といった感じ。私は少しレンジで温め、ひと口大にカットしたものをサラダにトッピングしていただきました。シンプルで自然な味わい、また衣がない分ローカロリーで、とてもヘルシーに感じました。

江端さんからお聞きしていた通り、どの「から揚げ」も全体的にとてもライトな印象。お弁当の特売日などもありますので、何度も訪れ、いろいろと試してみましょう!

基本情報
店名:から揚げ和膳 伊左衛門
住所:藤沢市遠藤698-10 湘南とうきゅう1Fフードコート
アクセス:JR辻堂駅より車で15分
電話:0466-90-5001
駐車場:有り(湘南とうきゅう駐車場)

公式 ホームページ(外部リンク)
公式 Instagram(外部リンク)
※詳細は『から揚げ和膳 伊左衛門』の公式サイトをご確認ください。

取材協力 から揚げ和膳 伊左衛門 江端 様

【関連情報・掲載情報のまとめ】
今年は特に売れてる270円のゆきだるまパン
パンやのくっくう
店主が「クセが強い」と話す焼菓子とは?
Buscape bake
限定ランチ「3大煮込み定食800円」
串揚げと煮込みの店 ほたる
156円の野沢菜おやきパンが旨い!
ベーカリーフレンド
まさかそんな歴史があったとは驚き...!
『藤沢遊郭』と「稲荷神社」
行列も納得。土日祝も858円の海鮮丼ランチ
廻鮮寿司処タフ藤沢店
人気投票1位「メガ盛りクレープ」
GelaFru湘南台店
使用済みペンが「まだ役に立つ」?!
辻堂ロフト
ひと気のない脇道の先には絶景が...!
富士見浜(西浦漁港)
海まで徒歩5分のおむすび屋さん
KUGENUMA RICE

ライター(藤沢市)

湘南エリアの複数メディアや紙面、昭文社「まっぷるトラベルガイド」などで、記事執筆&撮影を担当。取材スポットは1000ヶ所近く。そんな取材後記や、徒然なるままのゆるゆる日暮らしを、Instagramに綴っています。ほわっとあたたかくなる「神奈川県藤沢市」の情報をお届けできたら幸いです。※「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。ご登録いただくと藤沢市の話題(特に美味しいもの情報)に困りません。

ころんころの最近の記事