Yahoo!ニュース

まるでローマのバール!新OPEN「ミレチ」で本格派イタリア料理&絶品ドルチェを【東京都渋谷区】

Luna Subitowriter editor(東京都渋谷区)

代々木八幡に今春オープンしたイタリアンバール
「1500(ミレチンクエチェント)」。謎の店名は
シェフのお名前 ISOOをもじっているそうで、
「ミレチ」の愛称で呼ばれています。

代々木八幡駅から踏み切を渡り、代々木上原駅方向に向かう地蔵通り沿いにあるミレチ
代々木八幡駅から踏み切を渡り、代々木上原駅方向に向かう地蔵通り沿いにあるミレチ

春先のプレオープン時にふらりとミレチの前を通りかかり、
イタリアのバールみたいなオーラに魅かれて店内へ。

ウッディなカウンターや腰高のチェア、肩の凝らないフレンドリーな雰囲気は、まさにイタリアの街角でよく見かけるバールそのもの。

どのグラスワインにしようかと迷っていたら、スタッフの方がテーブルにおすすめワインをササッと持ってきて、産地や特長をわかりやすく説明したうえで、私がオーダーしたサラダとパスタに合う微発泡ワインをすすめてくれました。満席でスタッフはみんな大いそがしなのに、こういう気配りをしていただけるのはうれしいですね。

フィノッキオとブラッドオレンジのサラダ。濃厚なブラッドオレンジの酸味&甘みとフレッシュなフィノッキオのシャキシャキ感が食欲をそそります。微発泡ワインとのマリアージュも◎
フィノッキオとブラッドオレンジのサラダ。濃厚なブラッドオレンジの酸味&甘みとフレッシュなフィノッキオのシャキシャキ感が食欲をそそります。微発泡ワインとのマリアージュも◎

南イタリアのプーリア州やバジリカータ州でよく食べられている耳たぶの形をしたオレキエッテのパスタは筆者の大好物。南イタリア系の料理店でないとなかなかお目にかかれませんが、黒板メニューにあったので迷わずオーダー。

菜の花とアンチョビのオレキエッテ(1400円税込)。南イタリアを旅した時に食べたオレキエッテを思わせる絶妙な耳たぶアルデンテ! スイーツもテイクアウトしたかったので、分量を少なめにしていただきました。
菜の花とアンチョビのオレキエッテ(1400円税込)。南イタリアを旅した時に食べたオレキエッテを思わせる絶妙な耳たぶアルデンテ! スイーツもテイクアウトしたかったので、分量を少なめにしていただきました。

私は1Fのバールでいただきましたが、2Fはトラットリア。これがまたローマのトラットリアに迷い込んだみたいな雰囲気なのです。

ね、どう見てもイタリアでしょ、この感じ。

お土産に、店頭に並んでいた焼き菓子とドルチェをテイクアウト。

イタリアで修行したパティシエさんの作るドルチェは、どれも美味しそう! イタリアのスイーツはフランスのようにデコラティブではないけれど、素朴で家庭的な感じがいいんですよね。

焼き菓子は、卵やナッツやセサミなど素材の風味が豊かで、一つひとつ丁寧に作られているのが伝わってきました。

さらに驚いたのが、お店の人気2トップ「ジャンドゥーヤ・ピスタチオ」と「カンノーロ」。イタリアのドルチェというとかなり甘い印象ですが、ミレチのはどちらも甘すぎず、上品で、異なる食感と風味を舌の上で堪能できる絶品ドルチェでした。もう個人的にリピ決定!

ジャンドゥーヤ・ピスタチオ(650円税込)は、ピスタチオ好きに猛烈おすすめ
ジャンドゥーヤ・ピスタチオ(650円税込)は、ピスタチオ好きに猛烈おすすめ

カンノーロといえば、映画『ゴッドファーザー』PART1とPART3に登場したシチリアの伝統菓子。映画では重鎮マフィアの毒殺にも使われたお菓子ですが、用心深いマフィアもこれには目がなかったんでしょうねえ。。私もこれで毒殺されるなら本望かも…。

ミレチのカンノーリ(550円税込)は、 リコッタクリームの爽やかな旨味とナッツのサクサク感が相性抜群
ミレチのカンノーリ(550円税込)は、 リコッタクリームの爽やかな旨味とナッツのサクサク感が相性抜群

ミレチは以前ご紹介した「ミメ」や「ホルン」「ピポンペン」などの系列店。奥渋界隈にまた素敵なお店ができて、ご近所民としてはありがたい限り。今度はランチにお邪魔したいと思います。

*****
1500(ミレチンクエチェント)
1F/イタリアンバールとイタリア菓子/9時~23時
2-3F/トラットリア /17時~23時
不定休
住所 東京都渋谷区元代々木町4-2
TEL 03-5738-8821
定休日や営業時間は変更となる場合があるので事前にご確認ください

関連記事
「イタリア映画祭2022」のオンライン上映が5/19より開始。 おすすめ作品はこれ!
奥渋谷住民に愛される古民家カフェ「ミメ mime」
奥渋谷の至福。ホルンのクレープとパン
まるでパリの蚤の市?奥渋谷の小粋な雑貨店で掘出しもの探索
代々木公園散歩のお伴にヘルシーなジェラート&お弁当を
奥渋の本格的すぎるイタリアン弁当@ダル マテリアーレ
代々木上原に今年OPEN。フレンチシェフ考案のキュートな焼き菓子たち
奥渋谷住民の私がリピ買いし続ける「365日」の魔性のパン4選
店主はグラフィックデザイナー。自家製酵母のパン工房「フミグラフィコ」
奥渋谷の「LOST AND FOUND=忘れ物保管所」で見つける愛しいプロダクト
奥渋の「BAR希望」で至福のゆるランチ。店内ギャラリーで沢田としき作品展開催中

writer editor(東京都渋谷区)

奥渋在住20余年。旅、アート、インテリア、ウエルネス、映画、猫など多様なメディアに携わる文筆家。

Luna Subitoの最近の記事