Yahoo!ニュース

サンダルや靴を揃えない子に効果的だった!教師が実践した「片付けが習慣化する」3つの声かけ

ナナホシ教育/子育て/学校

夏休み、玄関に靴やサンダルが散らかっていてイライラしているお母さんの気持ち、よく分かります。子どもの片付けで困っているたくさんのお母さんやお父さんから相談を受けてきました。今回は、子どもが片付け上手になるコツと方法をお話しします。

片付け上手な子どもの特徴

片付け上手な子どもには共通点があります。それは、物をどこに置けばいいか分かっていて、片付けが習慣になっていることです。また、親が上手に声をかけているのも特徴です。では、どうすれば子どもが片付け上手になるのでしょうか?効果的な方法を3つ紹介します。

1. 物の置き場所を目で見て分かるようにする

子どもが物の置き場所を覚えやすいように、靴箱に絵や写真を貼ります。こうすると、どこに何を置けばいいか分かりやすくなり、自分から片付けやすくなります。

効果的な声かけ

「サンダルさんのおうちはここだよ。一緒に帰してあげよう」

NGな声かけ

「いつも言ってるでしょ。ちゃんと片付けなさい」

2. 片付けを楽しいゲームにする

タイマーを使って片付けを競争にしたり、ポイント制にしたりすると、子どもはやる気が出ます。楽しみながら片付けの習慣が身につきます。

効果的な声かけ

「昨日は40秒で片付けられたね。今日は何秒かな?」

NGな声かけ

「片付けないと、おやつなしだからね」

3. 子どもの頑張りを具体的にほめる

片付けた結果だけでなく、頑張ったところや工夫したところをほめると、子どもは自信を持ち、やる気が出ます。どこが良かったか具体的に言葉にすることが大切です。

効果的な声かけ

「靴をそろえてくれたんだね。玄関がすっきりして気持ちいいよ」

NGな声かけ

「サンダルを片付けるのは当たり前なんだからね」

まとめ

物の置き場所を分かりやすくし、楽しく片付けを習慣にして、具体的にほめることで、子どもは自然と片付け上手になっていきます。すぐには上手にならないかもしれませんが、続けることが大切です。あせらず、子どものペースに合わせてやってみてください。

読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひ見てください。よかったら、下にある「学びがある」「分かりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」してもらえるとうれしいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事