双子の寝かしつけのコツ。必要なのは「泣いても絶対に抱っこしない・疲れすぎないうちに寝かす」強い意志
双子を育てながら、InstagramやTwitterで育児マンガを描いているさくらいえまです。
双子が赤ちゃんの頃の寝かしつけ。
「どうやってましたか?」と聞かれることが多いので、まとめてみました!
マンガ本編
出来る限り抱っこせず寝かしつけする習慣をつけた
双子の昼寝。
生後2ヶ月になるくらいまでは、特に寝かしつけせず自然に寝るのを待ったり、抱っこで寝かせたりしていました。
ある時、ふと「ふたり一緒に寝てくれたほうが親としてもありがたいなあ…」と思い立ち、寝かしつけをしてみることに。
川の字になって寝転がり、ふたりを同時にひたすらトントン。
(効率よくふたりを寝かせるには、この方法しか思い浮かばなかったのです…)
泣くときもあったけど、根気よくトントンし続けると寝てくれました。
川の字トントンを続けていると、それが習慣になり、母とくっつく=寝ると覚えたようで、寝かしつけの習慣がつきました。
立って抱っこして寝かしつけることもありましたが、
- ツーオペのとき
- ひとりの機嫌が特別悪いとき
- 1歳以降に体力がついてなかなか寝なくなった時
…くらいで、基本的には川の字や添い寝で寝かしつけることが多かったです。
疲れすぎないうちに寝かせることも意識した
子どもたちが疲れすぎる前に寝かしつけるということも意識していました。
赤ちゃんは起きていられる時間が短いらしく、疲れすぎると逆にすんなりと眠れなくなるのだそう。
スムーズに寝かしつけできるよう、月齢ごとの活動限界時間を把握して行動していました。
赤ちゃんにちょうどよい活動時間は、赤ちゃんのねんねのプロ:愛波あや先生のサイトに詳しく書いてあるので、ご参考にどうぞ!
赤ちゃんの”活動時間”を知ろう! - 愛波あや (Aya Aiba) 公式サイト
寝かしつけることが減り、懐かしく思えるように
今は園で昼寝しなくなり、あわせて休日も昼寝しないことのほうが増えて。
夜の寝かしつけがとても楽になりました。
と同時に、子どもたちの昼寝のタイミングをずーーっと気にしながら行動していた乳児期を懐かしく感じます…。
双子親あるあるだと思いますが、子どもたちをしっかり寝かせて機嫌よく過ごしてもらうことに必死でした。
大変だったけど、今思うとそれはそれで楽しかったな、なんて。
赤ちゃん育児中の方、無理せず頑張ってくださいね…!
双子のねんね環境については、以前ブログにまとめています!
ねんね環境をどうするかお悩みの方、ぜひご覧ください。
双子の寝室と布団、わが家はこうした【0歳〜1歳半のまとめ】
こんな記事もどうぞ
子どもの夜泣きが怖くて、夜眠れなくなった。どうすればいい?/産後に不眠になった話①
2年間のトイレトレーニングで活用したグッズ6選!選んだポイントは「トイレを怖く感じない」こと
順調な妊婦生活だったけど…?いろいろあった双子の妊娠出産①妊娠初期〜後期
インスタやTwitterも更新しています!
ふだんはInstagramやTwitterで日常のつぶやきを織り交ぜつつ、双子育児漫画を投稿しています。
Yahoo! クリエイターズプログラムには掲載していない投稿もありますので、よければフォローお願いします!