Yahoo!ニュース

コレから旬の鰤が凄い!食べる事で得られる5つの健康効果とタレが美味しい漬け丼の簡単おすすめレシピ

今回は、鰤を食べる事で期待できる健康効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

【高タンパク質】

鰤は高タンパク質の食品であり、筋肉の成長や修復に役立ちます。

【心臓の健康】

鰤には心臓の健康に良いとされるオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、心臓病のリスクを減少させる可能性があります。

【脳機能向上】

オメガ3脂肪酸は脳の機能向上に寄与し、認知機能を改善することが示唆されています。

【抗炎症作用】

鰤には抗炎症作用がある成分が含まれており、関節炎などの炎症性疾患の症状を緩和するかもしれません。

【ビタミンとミネラル】

鰤はビタミンB12、セレン、ビタミンDなどの栄養素を提供し、健康的な体を維持するのに役立ちます。

ただし、食事のバランスを考えて、鰤を含めた多様な食材を摂取することが重要です。

それでは、ココから
タレが美味しい鰤の漬け丼レシピを
紹介させて頂きます。

【材料】

刺し身用の鰤 約150g
麺つゆ 50cc
おろしニンニク 小さじ1/2
大根おろし 大さじ2
卵 1個
刻み海苔 適量
刻みネギ 適量
煎り胡麻 適量
ご飯 適量

【作り方】

①麺つゆにおろしニンニクを加えてよく混ぜ合わせておく。

②鰤を食べやすい大きさに切り分けます。

③②を①に15分ほど漬け、馴染ませます。
その後、鰤を混ぜ更に10分漬け込みます。

④卵を卵黄と卵白に分けます。

⑤大根おろしと卵黄を混ぜて黄身おろしを作ります。

⑥卵白と➂の漬けタレ(大さじ1/2)を混ぜ合わせます。

⑦丼にご飯を盛り付け、⑥を加えてサッと混ぜ合わせる。

⑧⑦に漬け込んだ鰤を盛り付けます。

⑨仕上げに、黄身おろし・ネギ・海苔をトッピングする。

はい!できあがり〜
ニンニク麺つゆで簡単に作れる漬けタレが絶品で鰤を漬け込むだけで激旨

トッピングの黄身おろしが絡んでコクまろになり!

箸の止まらぬ旨さで
めっちゃ美味しくさっぱり食べられるので

是非一度お試しよろしく
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事