Yahoo!ニュース

オクラのパワーが凄い!肌にも良い栄養効果5つと揚げずにサクサクで美味しい簡単おすすめレシピ

今回は、オクラを食べると期待できる栄養効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

オクラは、ネバネバ成分やβカロテン、ビタミンCなど、様々な栄養素が豊富な夏野菜です。

ココから!5つの栄養効果をわかりやすく紹介します。

1. 整腸効果

オクラのネバネバ成分は、水溶性食物繊維であるペクチンとガラクタンが主成分です。

ペクチンは善玉菌のエサとなり、腸内環境を整え、便秘解消や下痢予防に効果が期待できます。

2. 美肌効果

βカロテンは、体内でビタミンAに変換され、肌のターンオーバーを促進し、シミやシワを防ぐなどの美肌効果が期待できます。

また、ビタミンCは抗酸化作用があり、肌の老化を防ぐ効果も期待できます。

3. 疲労回復効果

ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変換する際に必要な栄養素です。

夏バテや疲労回復に効果が期待できます。

4. 骨粗鬆症予防

カルシウムは、骨や歯の形成に不可欠なミネラルです。オクラにはカルシウムが多く含まれているため、骨粗鬆症予防に効果が期待できます。

5. 高血圧予防

カリウムは、体内の余分なナトリウムを排出し、血圧を下げる効果があります。高血圧予防に効果が期待できます。

これらの栄養効果に加え、オクラには食物繊維やカリウム、マグネシウムなども豊富に含まれています。

オクラは、調理方法も簡単で、様々な料理に活用できます。ぜひ、積極的に食生活に取り入れてみてください。

それでは、ココから!
揚げずにオクラのサクサク唐揚げの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

オクラ 1パック
麺つゆ 大さじ1(2倍濃縮)
カレー粉 小さじ1/3
おろしニンニク 少々
小麦粉 大さじ1
片栗粉 大さじ1

【作り方】

1. オクラは板ずりし、うぶ毛を取る。

2. オクラのガクを剥きとる。

3. ビニール袋にオクラ、麺つゆ、ニンニク、カレー粉を入れて揉み込み、10分漬け込む。

4. 小麦粉と片栗粉を加えて全体に絡める。

5. フライパンに気持ち多めの油を熱し、オクラを転がしながらカリッと香ばしく火を通す。

はい!できあがり〜
表面はサクサクで香ばしく、カレーの風味が効いたオクラの唐揚げ!

凄く美味しくて、箸の止まらない絶品なので
ぜひ、一度作ってみて下さい!
ありがとうございました。


詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事