Yahoo!ニュース

あなたの家は大丈夫?「カメムシが寄りつきたくなるベランダの特徴」3つ 対策法も

みさむー節約スーパー研究家

業務スーパーを活用して食費3万円台キープ中の業スーオタクのみさむーこと安藤未紗です。筆者は10年以上、数種類のカメムシが時期をずらして大量発生するカメムシ王国のような場所に住んでいました。最近、カメムシの被害に悩まれているニュースを目にすることが増えてきましたよね。
今回は、カメムシ対策をし続けて早10年の筆者が、カメムシが近づきたくなるベランダの特徴をお話しします。

洗剤や柔軟剤に香り付きをつかう

実は、カメムシはいい香りが大好き。洗剤や柔軟剤に香り付きのものを使っていると香りに誘われてベランダに寄ってきます。カメムシが発生している時は無香料の洗剤を使うか、使いたい時は部屋干しにするなどの対策をするよとカメムシが寄り付きにくくなりますよ。

写真はイメージです
写真はイメージです

白い面積が多いベランダはカメムシが寄ってくる

カメムシは白いものに寄っていく性質があります。そのため、壁が白だったり、干している洗濯物でも白いものを好み近づいてきます。
カメムシを寄せ付けたくない人は白い洗濯物は干さないように対策をしておきましょう。ただ、壁は塗り替える以外に対策は難しいですよね。筆者が住んでいたマンションのベランダの外壁は真っ白…。筆者はカメムシが嫌う唐辛子の香りがするスプレーを自作して壁や網戸、サッシなどに添付していました。ホームセンターなどに対策グッズなども販売されていますが、筆者は購入してもきりがないほど大量発生していたので、安価で手に入る唐辛子を使ったスプレーを自作していました。唐辛子だと、カメムシ対策以外にも食品の防虫対策や料理などに多用できるためコスパバツグン!過去の記事で対策スプレーの作り方の記事がありますのであわせてチェックしてみてくださいね!

ホール唐辛子 268円

業務スーパーのもの
業務スーパーのもの

筆者は業務スーパーによくお邪魔するのでこちらを使用してスプレーを作っています。たっぷり入って268円と手にとりやすい価格なのがうれしいですね!

ベランダの掃除が行き届いていない

ベランダに落ち葉やゴミ、不要なものを放置しているとカメムシがその中に住み着いてしまうことが。虫が居心地がよいベランダにせぬようこまめなお掃除をしておくとカメムシが寄り付き着にくくなります。筆者も掃除は苦手でしたが、カメムシが出そうな時期に近づくと掃除をして対策をしていました。

カメムシが嫌うベランダに!

私の住む住宅のベランダは緑色のカメムシとテントウムシのような黒くて小さなカメムシが時期をずらしてやってくるようなことも多く、いつも悩まされていました。今回ご紹介した対策だけでも、しているだけでやらなかったころと比べてカメムシを目にすることもグンと減りました。
カメムシに悩んでいる人はぜひ、今一度ベランダを再確認してカメムシが寄り付きたくない場所にしておきたいですね。
なお、Yahoo!エキスパートでは業務スーパーにまつわる記事や節約、お金をかけない知恵などを定期的に執筆しています。ぜひフォローしてみてくださいね。

【関連記事】大量発生中の「カメムシ」が洗濯物に寄り付きにくくなくなった超簡単な方法(唐辛子スプレーの作り方)

節約スーパー研究家

業務スーパー商品を活用して食費5→3万円台にした主婦 雑誌サンキュ!出演多数あり  食費や生活にまつわる支出がラクに下がる方法を発信中  ふるさと納税マニアの一面もあり年間寄付自治体は5自治体以上。節約につながる返礼品をいつも探している

みさむーの最近の記事