Yahoo!ニュース

【札幌市白石区】ソフトクリームが食べたくて「ビーネ・マヤ」へ! あっ、父の日を忘れていました!

吉川雅子野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

ちょうど「スイス・ドイツ菓子工房 Bien Maja(ビーネ・マヤ)」の前を通った際に、美味しいソフトクリームが食べたくて、オブジェを見て思わず入店。

ソフトクリームも美味しいのですが、父の日の限定ケーキ類も可愛らしくてつい買ってしまいました!

2001年オープン!

オープン当初から″スイス・ドイツ菓子工房″ということで注目されていた「ビーネ‣マヤ」。

レンガの壁と黄色い外観が目をひきます。

お店の外観
お店の外観

オーナーシェフの岩川芳久氏は、この世界に入った若い頃に、スイス・ドイツ伝統菓子に出会い、東京吉祥寺のドイツ菓子に店「ゴッツェ」にて3年間修行。そこで、ベルリン出身のマイスター、ポール・ゴッツェ氏の教えを受け、スイスうやドイツでの研修を経て、2001年に自身のお店をオープン。

「四季の彩りや自然の恵みを愛するスイス・ドイツの伝統菓子に魅せられた」と岩川氏。伝統菓子に自分のアイデアやエッセンスを加えて、さらに岩川氏らしいスイーツとなっています。

今日はソフトクリームが食べたかった!

今回は「夏期限定フレンチバニラソフトクリーム」が食べたくて入店。

外のソフトクリームのオブジェ、そしてこのチラシが決定打!
外のソフトクリームのオブジェ、そしてこのチラシが決定打!

バニラビーンズ入りのソフトクリームで、それほど甘さが強くなくて美味。

私の手が大きいので、ちょっと小ぶりに見えますが、クリームはワッフルコーンの下までびっちり入っています
私の手が大きいので、ちょっと小ぶりに見えますが、クリームはワッフルコーンの下までびっちり入っています

店内の椅子席でいただきました。

底までクリームが入ってもワッフルコーンなので染み出たりせずに、最後までしっかりと味わえます。可愛らしいプレッツェルクッキーが付いており、サクサクで美味しく、クリームに絡めて食べてもいい!

16日は父の日だった!

忘れられがちな父の日。そういう私もお店に入るまで忘れていました。

15日と16日限定のスイーツがありました
15日と16日限定のスイーツがありました

限定ものに弱いなー

こちらの2つを買ってしまいました。

「パパロワイヤル」と、去年大好評だった「#おひげのプレッツエル」
「パパロワイヤル」と、去年大好評だった「#おひげのプレッツエル」

「パパロワイヤル」ってネーミングもいいですね。濃厚なチョコレートタルトの上に、キャラメルとクレームブリュレのムースがトッピングされ、チョコレートでコーティング。マカロンとチョコレートクリームも添えられています。

自分用にはこちらをゲット。

「期間限定 真っ赤なルバーブのシュトゥルーデル」。生クリームが添えられています
「期間限定 真っ赤なルバーブのシュトゥルーデル」。生クリームが添えられています

個人的には今は、赤いルバーブに魅了されていて、ジャムや練り梅もどきを作っては料理に添えたりしています。

こちらが生の赤いルバーブ
こちらが生の赤いルバーブ

ジャムや練り梅もどきを作っています
ジャムや練り梅もどきを作っています

だから、プロはどんなスイーツにするのだろうと興味津々。

中に赤いルバーブのコンポートのようなものが入っています。ルバーブは酸味の強いものなので、それだけでは甘酸っぱいです
中に赤いルバーブのコンポートのようなものが入っています。ルバーブは酸味の強いものなので、それだけでは甘酸っぱいです

本当にフワフワと軽いホイップが添えられていますが、ホイップを絡めると酸味が穏やかになってさらに美味しくいただけます
本当にフワフワと軽いホイップが添えられていますが、ホイップを絡めると酸味が穏やかになってさらに美味しくいただけます

ショーケースには定番のケーキなどが並んでいますし、店内にはたくさんの焼き菓子がところ狭しと並んでいます。

運よくクルミなどがゴロゴロと入ったクグロフも買えました。

久々に行きましたが、また何かの行事などに合わせて限定メニューもゲットしたいと思います。

<ビーネ・マヤ(Bien Maja)>

*住所:札幌市白石区本通7丁目南7番27号 ハイムミント1F

*TEL:011-862-4554

*営業時間:11:00~18:00

*定休日:火・水曜日(不定休あり)

*公式ホームページはこちら

*公式Instagramはこちら

野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

札幌市在住。「野菜ソムリエ上級プロ」。ほかにも生産者のブランディングをする「青果物ブランディングマイスター」、地域の食をツーリズムに生かす「フードツーリズムマイスター」などの資格を有する。「簡単におうちで野菜たっぷりな料理をしよう!」をモットーに料理教室やワークショップなど食に関する話題提供や、野菜や果物を使った商品開発やメニュー開発、アグリツーリズム企画なども行っている。また、原田知世・大泉洋主演の映画『しあわせのパン』では、フードスタイリストとして映画作りに参加。著書:『北海道チーズ工房めぐり』『野菜ソムリエがおすすめする野菜のおいしいお店』など。

吉川雅子の最近の記事