Yahoo!ニュース

【生駒市】子どもの笑顔あふれる2023年9月にオープンの「まほうのだがしや 南チロル堂」さん。

いこくま地域ニュースサイト号外NETライター(生駒市・平群町)

2023年9月9日に南生駒に新たにオープンした「まほうのだがしや 南チロル堂」さん。場所は生駒南中学校近くにある、日替りのお弁当を販売されている「キッチン突き当たり」さんの前広場。かわいらしい小屋が「南チロル堂」さんです。

こちらは駄菓子の棚の一部。もっとたくさんありますよ!
こちらは駄菓子の棚の一部。もっとたくさんありますよ!

お店の中には、たくさんの駄菓子がズラリ。決して広くはありませんが、とってもワクワクする空間です。

すでに南生駒の憩いの場として馴染んでいるようで、この日も多くの子どもたちの姿が。お店番に立つのは、地域のボランティアの方々。子どもたちは慣れた様子で買い物をし、お店の方も親しげに声をかけていらっしゃいます。

南チロル堂では、子どもはまず100円でガチャガチャを回します。出てくるのは、1~3枚のチロル札が入ったカプセル。

これは大当たり! 3枚のチロル札が入っています。
チロル札1枚で、100円分の駄菓子が買えたり、500円のカレーや300円のフライドポテトが食べられます。100円が100円以上の価値になる、なぜそんなことができるのかというと…

大人が300円や500円で飲食することで、子どもに「チロる(寄付する)」ことができるんです。料金にチロ(寄付)が含まれているんですね。おいしいものをいただくことで子どもたちの役に立てるだなんて、なんてすてきな「まほう」のしくみ。しかも決して高くないお値段です。

こちらが1チロルor300円のフライドポテト。揚げたてホクホク、最高です。カレーやフライドポテトは、キッチン突き当たりの1階で注文してくださいね。

キッチン突き当たりの2階は無料で自由につかえる部屋になっていて、1階で買ったお弁当やカレーを食べることができます。この日も、小学生の3人組が勝手知ったる様子でカレーを自分たちで運んできて、おいしそうに食べていました。宿題をしている子も。オープンして3か月ちょっとで、すっかり子ども達にとって安心して過ごせる場所になっているんですね。

ちなみに、「チロる」のは飲食するだけでなく、お米や野菜、駄菓子などモノでのチロも、現金でのチロもOK。11月にはお米のチロでおにぎりの振る舞い祭りが開催されて大盛況だったそう。

「キッチン突き当たり」と「南チロル堂」はどちらも一般社団法人無限他、2社による共同運営。「キッチン突き当たり」の1階にはお弁当のほか、焼き菓子なども売られています。12月20日から、まずは予約販売という形で、パンの販売も始まったそうです。今後、マルシェのようにいろんな商品が並ぶ構想もあるとか。大人も子どもも笑顔で集える地域のコミュニティの場として、これからも進化していくようでとっても楽しみ!

「チロル堂って子どもが行くところでしょ?」と思っている大人の方も、「なんか変わったしくみがあるんでしょ…?」とちょっと不安なお子さまも、安心して行ってみてくださいね♪

店舗情報

「まほうのだがしや 南チロル堂」
住所:奈良県生駒市萩原町319
営業時間:(平日)15:00-18:00(土曜)12:00-17:00
定休日:水曜・日曜・祝日
※年末年始は2023年12月27日~2024年1月4日までお休みです。

地域ニュースサイト号外NETライター(生駒市・平群町)

生駒市在住。地域ニュースサイト号外NETの生駒市・平群町担当ライターです。奈良が好き、おいしいものが好き、楽しいことが好き!みなさまとそんな気持ちを共有できたらうれしいです。運動不足解消も兼ねて担当地域を歩き回って素敵なお店や楽しいイベント情報を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

いこくまの最近の記事