Yahoo!ニュース

知らずに損してた?油揚げの凄い健康効果5つとシンプルで美味しい簡単おすすめレシピ

今回は、油揚げを食べると期待できる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

油揚げは、昔ながらの日本の食材として親しまれていますが、実は栄養満点で健康効果もたくさんあるんです!

油揚げを食べることで得られる5つの嬉しい健康効果を、わかりやすく紹介します。

1. 良質なタンパク質を補給

油揚げは、大豆を原料とした植物性タンパク質が豊富です。

動物性タンパク質に比べてコレステロールや脂肪分が少なく、体に優しいのが特徴です。

筋肉や皮膚、髪などの生成に役立ち、美容やアンチエイジングにも効果が期待できます。

2. 骨を丈夫にする

油揚げには、骨や歯の形成に欠かせないカルシウムが豊富に含まれています。

カルシウムは、骨粗鬆症の予防や、イライラなどの精神安定にも効果があるとされています。

3. 血液サラサラ効果

油揚げには、血液をサラサラにする効果がある不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。

悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすことで、動脈硬化や脳梗塞などの生活習慣病の予防に役立ちます。

4. 美肌効果

油揚げには、強い抗酸化作用を持つビタミンEが豊富に含まれています。

ビタミンEは、シミやシワの原因となる活性酸素を除去し、アンチエイジング効果が期待できます。

また、肌のターンオーバーを促進し、ニキビや肌荒れの予防にも効果的です。

5. ダイエット効果

油揚げは、食物繊維が豊富で腹持ちが良いため、ダイエット中の食事にもおすすめです。

また、低糖質なので、糖質制限中の方にも置き換え食材として活用できます。

油揚げは、そのまま味噌汁に入れたり、煮物や炒め物に使ったりと、様々な料理に活用できます。

ぜひ毎日の食卓に油揚げを取り入れて、健康的な生活を送りましょう!

それでは、ココから!
油揚げとししとうのポン酢和えレシピを
紹介させて頂きます。

【材料】

ししとう:1パック
油揚げ:1枚
ポン酢:50cc
大根おろし:大さじ2〜3
山葵:適量
塩:ひとつまみ

【作り方】

1. ししとうはヘタを取り、穴を開ける。

2. 油揚げは短冊切りにする。

3. ボウルにポン酢、大根おろし、山葵を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。

4. フライパンに油を熱し、ししとうと油揚げを全体的に香ばしく焼く

5. 塩を加えて混ぜ合わせ、火を通す。

6. 冷蔵庫で冷やした3に、熱々の4を加えて混ぜ合わせる。

はい!できあがり〜
油揚げとししとうを焼いてポン酢で和えるだけ! 簡単なのに絶品!
大根おろしと山葵でさっぱりして美味しいので
ぜひ作ってみてください!
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事