Yahoo!ニュース

【東御市】ちょこっと寄り道 展望と涼風に癒される隠れスポット

もりのりこ地域移住系ライター(上田市)

急な暑さで体が重く感じてしまう今日この頃。スッキリしたいっ!と思いませんか?

今回は疲れてダルいときでも気楽に行ける癒しスポットをご紹介します。

・山の上にある癒しスポット

山の中にぽつんとある小さなダム 
山の中にぽつんとある小さなダム 

訪れたのは、金原(かなばら)ダム。上田から小諸方面に向かう浅間サンラインの下大川交差点から山側へ7キロメートルほど進んだ場所にあります。

ひろくておだやかな東御の景色
ひろくておだやかな東御の景色

標高1100メートルの山中にひっそりと水をたたえるダム。そこから見渡すゆったり流れる千曲川と広い空、遠くに見える八ヶ岳――。

初夏に咲く花も鮮やか
初夏に咲く花も鮮やか

烏帽子岳に続く山肌を吹きぬける風がとにかく涼しくて、下界の暑さを忘れさせてくれます。

・贅沢にくつろぐ昼下がり

晴れた日は、広くて明るい景色がどーんと見渡せます。

人工物と自然が調和する景色
人工物と自然が調和する景色

チェアリングの様子 撮影場所:オートキャンプ場グランタ
チェアリングの様子 撮影場所:オートキャンプ場グランタ

折りたたみイスを持って、チェアリングを楽しむのもよさそう。好きな場所に座ってぼんやり過ごし、心を休めてみてはいかがでしょうか。

・仕事帰りに心も体もクールダウン

日が長くなるこの時期、仕事が早く終わった日は、ちょこっと寄り道してみるのもおすすめです。

堤は舗装され歩道の先は洪水吐やダム管理事務所がある
堤は舗装され歩道の先は洪水吐やダム管理事務所がある

ダム上流には自然も残る。夕方は涼しくて心地よい。
ダム上流には自然も残る。夕方は涼しくて心地よい。

・金原ダムとは

東御(とうみ)市和(かのう)、信濃川水系金原川に建設された小規模ダムです。

すり鉢状の貯水池は4ヘクタールと小さい
すり鉢状の貯水池は4ヘクタールと小さい

ウォータースライダーのように流れ落ちる導琉部
ウォータースライダーのように流れ落ちる導琉部

土質遮水コアの両脇を岩石で固めた傾斜コア型ロックフィルダム
土質遮水コアの両脇を岩石で固めた傾斜コア型ロックフィルダム

岩石や土砂を積み上げる型式のロックフィルダムで、高さ36メートル。どこかのんびりとした佇まいで、山間の風景とよく調和しています。

・かつての名残

ダム上流にある小さな広場でかつての名残をみることができます。

ダム西南の地は湯の平と呼ばれる湯治場で、下流には菖蒲平と呼ばれていたそうです。広場の石碑には「平成12年(2000)金原ダムが竣工して様相は一変した」とありますが、今も人の心を癒してくれる場所に変わりはありません。

・いかがでしたか

山に囲まれた地域ならではの贅沢な癒しスポットをご紹介しました。ちょこっとだけ寄り道をして景色と涼風で癒される体験をしてみませんか。

金原ダムのある和地区はワイナリーや立寄り温泉施設、キャンプ場などもあるので、あわせて巡るのもおススメです。

金原ダム
住所:長野県東御市大字和字菖蒲平
駐車場:あり(5台ほど)
問合せ先:上田建設事務所 管理係(0268-25-7164)  

アクセス
(車で)上信越自動車道東部湯の丸ICから約10分 6キロメートル
※途中、道が細い箇所もあるので注意してください

地域移住系ライター(上田市)

東京から長野に拠点を移してあちこち巡るヒト。 豊かな自然、伝統とあたらしさ、独特の上田カルチャーに惹かれ、日々過ごしています。 ヨソから来たからこそ発見できる上田の魅力。 ほんとうに伝えたいことだけをていねいに記事にします。

もりのりこの最近の記事