Yahoo!ニュース

【久留米市】久留米の観梅スポットの一つ。懐良親王のお手植えの「将軍梅」で有名な「宮ノ陣神社」。

いいコレ+地域ニュースサイト号外NETライター(久留米市)

グルメ情報やイベント情報、自然や観光、神社仏閣(歴史)などなど、久留米市の「いいコレ」!! と思う素敵なスポットを発信している福岡県の久留米市情報ライター「いいコレ+」です。

今回は、福岡県久留米市宮ノ陣に鎮座する「宮ノ陣神社(みやのじんじんじゃ)」をご紹介します。

宮ノ陣神社は、「日本三大合戦」の一つとして有名な「大保原の合戦(筑後川の戦い)」で、後醍醐天皇の皇子・征西将軍宮懐良親王が宮ノ陣に陣を張ったことが「宮ノ陣」の地名の由来とも言われています。 

この言い伝えから明治21年に神殿を創建し、後征西将軍宮良成親王(懐良親王の甥)を祀ったのが宮ノ陣神社の始まりです。

のちに、明治44年に懐良親王の霊を合祀されました。

一の鳥居は100メートルほど少し離れたところにあります。

社頭には狛犬が設置されており、他の筑後型狛犬と違いここの狛犬は細身の型です。

祭神は、懐良親王(かねよししんのう)と良成親王(よしなりしんのう)となります。

脇にも梅の木がずらっと植えられ本殿に華を添えます。

観梅スポット!

宮ノ陣神社の境内に約100本の梅の木が植栽されています。

遊歩道には白梅や紅梅、枝垂れ梅などが並び観る人を魅了します。

毎年2月の観梅時期には多く人が訪れる観梅スポットです!

将軍梅(天然記念物)

征西将軍宮懐良親王は、念持仏である阿弥陀像をこの地に安置し、手向けに一株の紅梅(将軍梅)をお手植になり、百万遍の仏名を唱えられたとされています。

大保原の合戦に戦いで戦死した兵士は数千に及ぶとされ、菊池武光の弟武邦は追慕のあまり出家して、この梅樹のほとりに庵を結び、親王の念持仏に戦死者の冥福を祈ったという。これが宮ノ陣神社の側にある遍万寺だそうです。

年月を重ねた将軍梅は老樹となり枯死し、親木から「ひこばえ」が数回くりかえされ、7本が一団となって生じ、それぞれ大体外側に向かって生育しています。

久留米市内では最大級の梅の木とされ、昭和63年に市の天然記念物に指定されました。

将軍梅は遅咲きの梅なので、3月初旬頃から美しい紅梅が咲き誇ります。(※将軍梅は過去の画像になります。)

他にも境内には、大正天皇が皇太子の時に植樹された御手植えの松もあります。

駐車場

駐車場は神社入り口のすぐ側に3台ほどの駐車スペースを完備。駐車は無料です。

御朱印

宮ノ陣神社の御朱印は、福岡県久留米市諏訪野町にある諏訪神社で頒布しています。

梅・花見情報

訪れた(2024年2月1日)時には5〜6分咲きの状態でした。(現在は7~8分咲き)

中には満開の梅の木もありとても綺麗!

将軍梅の方はまだ蕾の状態。例年では3月中旬頃に将軍梅は見頃を迎えるようです。

これから更に赤色、白色、ピンク色に彩り溢れる梅花が楽しめるかと思います。開花状況はこちらをチェック→[開花状況]

【神社情報】

宮ノ陣神社

住所:福岡県久留米市宮ノ陣5-12-1

見ごろ:2月~3月初旬頃(将軍梅は3月初旬)

本数:将軍梅約7本、その他約100本

駐車場:3台(無料)

地域ニュースサイト号外NETライター(久留米市)

地域ニュースサイト号外NETで【久留米市】の担当ライターをやっています。グルメやイベント情報、自然や歴史など、久留米の「いいコレ」!!と思う素敵なスポットを発信していきます。また、Instagramでは筑後地区限定の情報も発信中!

いいコレ+の最近の記事