Yahoo!ニュース

【エビのぷりぷり弁当】覚えておきたいエビの下処理方法とすぐにマネできるエビの焼き方!

調理師アリ調理師・お弁当系クリエイター

こんにちは 調理師主婦のアリです!

みなさん、エビは好きですか?
「大好き!」だけど「自分で作ったのはイマイチ...」なんて思っている人いませんか?
焼くときに火を入れすぎて、キュッと小さく縮んで失敗した経験があるのかも?
私もです!

実はエビって思ったより早く火が通ります。今回は、だれでもマネできるエビの焼き方と、下処理方法をご説明します。

火の通りが早いエビは、お弁当のおかずや忙しい日の夕食にもぴったりです。

ぜひこの記事を参考にして、エビ料理のレパートリーを増やしていただけたら嬉しいです!

エビの下処理

ところで、エビの背わた腹わたの違いってご存じですか。
背わたは取るのに腹わたは取らなくていいの?
「はい!腹わたは取り除かなくても良いです!」
腹わたはエビの神経なんです。なので味になんら影響はないのでそのままでOK!
一方、背わたは腸管、字のごとく消化管です。
なので、エビが食べたものの中に砂が混じっていたりして食感も悪く嫌な臭いの原因になるので、取り除く必要があります。

では、具体的な背わたの取り方をご紹介しますね。
実はこれ、私の経験上、イラっとしていたことを解消したやり方です(笑)
丁寧と言うよりは、気持ち良さのためです。
普通に取り除くなら②からご覧いただければ大丈夫です。

◆背わたの取り方
①殻を取り除いたエビの尾側、ブルーの線に沿って切り込みを入れます。

➁頭側から1、2番目あたりの節に竹串を差し込みます。

ゆっくりすーっと引き抜きます。

このとき、①の尾側に切り込みを入れないと、背わたがプツンと切れてしまう事があります(私はかなりの確率で)。そのため①の切り込みを入れるようになりました。こうすると気持ちよく抜けます。

◆エビを洗う
洗い方には片栗粉などを使う方法があると思いますが、私は片栗粉だけで洗っています。
片栗粉は粒子が細かいため、エビの臭いのもととなる汚れをしっかり落としてくれます。塩も効果的ですが、ざらざらとしているのでエビを傷めないようにやさしく揉みあらいしてください。
私の体感ですが、片栗粉で洗ったエビは気持ちツルっとプルっとしている気がします。茹でた後は特にそれが感じられます。
※末尾に目からウロコの茹で方もご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください!おいしいエビ生活がゲットできますよ!

①エビ200gに対して小さじ2杯の片栗粉をまぶします。

②水を大さじ1杯入れます。

③よく揉みこむと、水が黒くなります。

※汚れがわかりやすいように水をやや多めに入れてます
※汚れがわかりやすいように水をやや多めに入れてます

④流水でしっかり洗い流したら、キッチンペーパーで水気をふきとります。


◆エビの下味
こちらのエビの下味は、塩味をつけるというよりも、臭みを取り除き、エビの旨味を引き出すためのひと手間です。料理によって下味は違ってきますが、基本的なところとしてこれらを覚えていただけると良いかと思います。

①塩、小さじ1/2弱、酒、小さじ1を入れ、軽く揉みます。


以上で、エビの処理は完了です!
この3ステップをしっかりやることで、エビ料理がワンランクアップします。

・背わたを取る
・汚れを取る
・下味をつける


◆おまけ:エビのゆで方
今回は、むきエビでご紹介します。サラダなど大変美味しいです!

①鍋に水500mlを沸騰させ、塩小さじ1、下処理したエビを入れます。
 火を止めフタをします。
➁2分ほど予熱で火を通し、ザルにあげます(エビが大きい場合は予熱時間を長めにします)

2分後フタを開けた様子
2分後フタを開けた様子

写真からもぷりっぷりなエビの仕上がりが伝わりますよね!

エビの春雨サラダ準備
エビの春雨サラダ準備

◆今日のお弁当

<メニュー>
・海老とブロッコリーの炒め物
・玉ねぎとにんじんのバターライス
・しゅうまい
・小梅

◆エビをぷりぷりにするコツは「焼きすぎない」!

エビをフライパンに入れたら、焼き色の変化をよく見ましょう。 エビ全体が6〜7割ほど赤くなったらひっくり返します。

裏面は、表面の焼き時間の半分以下で十分です。

また、エビと他の野菜を一緒に炒める場合、時間がかかるようであれば、エビは一度取り出すとよいです。
今日のお弁当には、下茹でしたブロッコリーを使用しています。 エビをひっくり返してから調味料とブロッコリーを加え、1分もかけずに手早く全体を炒めてます。 これで、エビのぷりぷり感が残ります!

《ご参考》

=レシピ=

≪海老とブロッコリーの炒め物≫
【材料】
海老(殻付き)・・・・・6尾
塩、酒・・・・・・・・・小さじ1
ゆでブロッコリー・・・・4房
オリーブオイル・・・・・大さじ1
ハーブソルト・・・・・・小さじ1弱

【作り方】
①海老の殻をむき、背ワタをとる。
➁片栗粉(小さじ1,分量外)と少量の水で海老を揉み洗いし、水ですすぐ。
③酒と塩で軽くもみ込む。
④フライパンを熱し、オリーブオイルを入れる。
⑤キッチンペーパーで水気を取った海老をフライパンに入れる。
⑥片面に焼き色がついたら裏返す。
⑦ハーブソルトと下茹でしたブロッコリーを加える。
⑧全体に油がなじんだら完成!

※失敗しないコツ
・海老はフライパンに入れる前に水気をしっかりとる。カラリと焼け、余分な水分で油ハネを防ぎます。
・海老は焼きすぎない。

≪玉ねぎとにんじんのバターライス≫
【材料】
米・・・・・・・・・・・2合
玉ねぎ・・・・・・・・・1/6個
にんじん・・・・・・・・1/5本
塩・・・・・・・・・・・小さじ1
バター・・・・・・・・・10g
コンソメキューブ・・・・1個
胡椒・・・・・・・・・・適量

【作り方】
①100mlのお湯でコンソメキューブを溶かす。
➁玉ねぎ、にんじんをみじん切りにする。
③フライパンにバターを入れて中火にかけ、②をを軽く炒める。
④炊飯器に洗った米を入れ、③・①を加え、通常の水加減まで水を足す。
⑤通常の炊飯モードで炊き、炊き上がったら黒胡椒をふる。

※失敗しないコツ
・水の量に気を付ける。野菜の水分も加味して水を加え過ぎない。

ぷりぷりエビのまとめ

・腹わたは取る
・片栗粉で洗う
・下味をつける
・茹ですぎない、焼き過ぎない

最後までお読みくださり、ありがとうございます!
この記事が
「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」
と、感じていただけましたら、ぜひそれぞれのアイコンを押していただけると嬉しいです。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
また、フォローでより早く記事が届くようなります♪

調理師・お弁当系クリエイター

【ガッツリ系 男子弁当】をテーマに調理師主婦のアリがお弁当をご紹介しています。おかずの種類は少な目だけど、しっかり味わえるお弁当がモットーです。 簡単レシピと詰め方動画でお弁当作り初心者さんを全力で応援しています!! |調理師・糖質オフアドバイザー|

調理師アリの最近の記事