Yahoo!ニュース

【小学生】自分の非を認めない子に効果的だった!教師が実践「子どもが素直に反省できる」簡単な方法3選

ナナホシ教育/子育て/学校

「なぜ素直に謝れないの?」と、お子さんの態度にイライラしてしまうママも多いのではないでしょうか。自分の非を認めない子どもは、実は自尊心を守ろうとしている可能性があります。今回は自分の非を認めない子供の共通点と対処方法を解説します。

自分の非を認めない子の傾向

自分の非を認めない子どもには、以下のような共通点があります。失敗を恐れる傾向が強く、自己肯定感が低いことが多いです。また、批判に対して敏感で、自分を守るために反論や言い訳をしがちです。それでは、こういった子供へはどうしたらいいのでしょうか?効果的な方法を3つ紹介します。

1. 「アイメッセージ」を使って感情を伝える

子どもを責めるのではなく、親の気持ちを「アイメッセージ」で伝えます。「あなたが〇〇したから」ではなく、「私は△△と感じた」と表現することで、子どもは防衛的にならずに親の気持ちを受け止めやすくなります。

効果的な声かけ例

「おもちゃが散らかっていて、私はつまずきそうで怖かったよ」

NGな声かけ例

「いつも片付けないあなたが悪いんでしょ!」

2. 問題解決を考えるアプローチを取る

非を認めさせることに固執せず、一緒に問題解決を考えるアプローチを取ります。「どうすれば良かったと思う?」と子どもに考えさせ、建設的な対話を促します。これにより、子どもは自ら解決策を見出す力を養えます。

効果的な声かけ例

「次はどうすれば同じことが起きないと思う?一緒に考えてみよう」

NGな声かけ例

「どうして分からないの?もっと考えなさい!」

3. 良い行動を積極的に認める

普段から子どもの良い行動を見つけ、具体的に褒めます。自己肯定感が高まることで、失敗を認める勇気も育ちます。小さな進歩でも認めることが大切です。

効果的な声かけ例

「自分から宿題を始めたね。すごく頑張ってるね」

NGな声かけ例

「やっと宿題するの?当たり前のことじゃない」

まとめ

自分の非を認めない子どもには、共感的な対話、問題解決型アプローチ、良い行動の認識が効果的です。叱責ではなく、子どもの気持ちに寄り添い、一緒に解決策を見つけていくことが大切です。すぐに変化が見られなくても、焦らず根気強くサポートしていきましょう。子どもの自己肯定感を高めることで、素直に反省できる力も育っていきます。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事