Yahoo!ニュース

明智光秀はイエズス会の指示によって、織田信長を討ったのか

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
十字架。(写真:イメージマート)

 大河ドラマ「どうする家康」では、ついに織田信長が本能寺で横死した。一説によると、明智光秀はイエズス会の指示によって、織田信長を討ったと言われているが、その辺りを検証してみよう。

 本能寺の変については、かねてイエズス会黒幕説が取り沙汰されてきた。それは、南欧勢力が信長の殺害を計画し、その命を受けたイエズス会が朝廷を通して、光秀に信長を討つよう命令し、さらに羽柴(豊臣)秀吉には光秀を討伐するよう命じていたという大胆な内容である。

 信長はイエズス会のために立ち上がり、その支援によって日本全国の統一に邁進したという。その後、イエズス会は信長に対して、中国(明)の武力制圧という目標を与えた。つまり信長は、南欧勢力の世界征服における傀儡に過ぎなかったのである。

 やがて、信長はイエズス会の意向に沿わなくなり、政治路線を変更した(信長の自己神格化など)。そこで、イエズス会は信長を見限り、光秀に命じて信長を討伐させたのである。

 しかし、主君を殺した光秀を信長の後継者とするのは憚られるので、秀吉に命じて光秀を討たせた。イエズス会にとっての本能寺の変は、信長から秀吉に支配者を交代させる意味しかなかったという。

 とはいえ、その根拠は薄弱である。たとえば、信長が大友氏を通して、イエズス会から間接的に武器の援助を受けていたと指摘するが、史料的な根拠はない。

 信長の協力者はイエズス会だけではなく、堺の商人、朝廷の廷臣、幕府の幕臣がいたというが、こちらも史料的な根拠がない。豪商の天王寺屋一族が大友氏と信長の仲介役だったこと、細川藤孝が「天下布武」の考案者だったことも、史料的な根拠が皆無である。

 イエズス会が信長に資金援助をしたというが、こちらも史料的な根拠がない。逆に、イエズス会には、信長に資金援助をするだけの経済的な余裕がなかったと指摘されている。

 いずれも史料的な根拠がないので成り立たないが、この説を主張する人は理由について、「イエズス会の支援などが秘中の秘であるから」と述べるが、そのようなご都合主義では誰も納得しないだろう。この説は、根拠のない妄説に過ぎないのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事