Yahoo!ニュース

【KHL】拡大路線に急ブレーキ! 来季は2チーム減。再来季にはさらに3チーム減らして24チーム体制へ

加藤じろうフリーランススポーツアナウンサー、ライター、放送作家
アイスホッケー好きで知られるロシアのプーチン大統領(写真:ロイター/アフロ)

ロシアをはじめ8か国から29チームが加盟しているKHL(コンチネンタルホッケーリーグ)は、4月半ばまで続いたプレーオフの末、スカ サンクトペテルブルグが優勝し、創設9年目のシーズンが閉幕。

プレーオフ終了後、ドイツとフランスを舞台に「世界選手権」が開催されたため、時間が空きましたが、一昨日(現地時間)今季の各賞の発表と表彰を行う「KHL グランドクロージング セレモニー」が華やかに催されました。

※主な表彰選手や当日の模様は、筆者のオフィシャルサイトを、ご覧ください。

▼KHLのスリム化

クロージングセレモニーに合わせて、リーグとチームの代表者が集まって理事会が行われ、今後のKHLの方向性が明らかにされました。

それによると、KHLが設けた8つの基準によって、全てのチームを精査したところ、クロアチアから唯一参戦していたザグレブと、ロシア中部をフランチャイズとしていたメタルーグノヴォクズネツクの2チームが、運営面や資金面などの問題を多く抱え、チームからも具体的な改善案などが提示されなかったとして、今季限りでKHLから脱退することが発表されました。

さらに加えて、来季(2017-18シーズン)終了後にも、チームの運営面や財政面などを考慮して3チームをKHLから脱退させ、下部リーグ(VHL)に移行。再来季からは24チームの体制に改めるKHLのスリム化の方向性が示されました。

またKHLは、NHLなどで導入されているサラリーキャップ(選手年俸総額制限)制度の導入も行う予定で、マーケティング面での改善も促し、収益性を高めるよう通達を出しています。

▼独立採算性を高める

このような方向性を打ち出したのには理由があります。

KHLのチームの多くは、首都のモスクワや、サンクトペテルブルグなど、西側の都市をフランチャイズにしています。(詳しくは、各国アイスホッケーリーグのスタッツサイトをご参照ください)

上記の地図をご覧いただくと一目瞭然ですが、イースタンカンファレンスのチームは、移動距離が長く経費がかかる上、大きなマーケットも多くないために、財政面で苦慮しているチームも少なくない模様。

それを解消する手立てとして、地元の州政府などから財政支援を受けているチームが、今後独立採算性を高めていき、最終的には完全に自立することを促すための策なのだそうです。

▼中国に続いてイギリスを視野に入れた真相は

先月17日付の当サイトで、KHLがイギリスアイスホッケー協会から、「ロンドンにチームを新設する許可を得た」 と発表したことを紹介しました。

これは新たなマーケットを求めようにも、ロシア西部は飽和状態。

逆に東部の都市はマーケットの規模が限られているとあって、西へ舵を切ってロンドンへ視線を向けたのが真相だと言えそうです。

筆者より~読者の方よりご指摘をいただき、一部表記を修正しました。

フリーランススポーツアナウンサー、ライター、放送作家

アイスホッケーをメインに、野球、バスケットボールなど、国内外のスポーツ20競技以上の実況を、20年以上にわたって務めるフリーランスアナウンサー。なかでもアイスホッケーやパラアイスホッケー(アイススレッジホッケー)では、公式大会のオフィシャルアナウンサーも担当。また、NHL全チームのホームゲームに足を運んで、取材をした経歴を誇る。ライターとしても、1998年から日本リーグ、アジアリーグの公式プログラムに寄稿するなど、アイスホッケーの魅力を伝え続ける。人呼んで、氷上の格闘技の「語りべ」 

加藤じろうの最近の記事