Yahoo!ニュース

白菜を切って和えれば出来上がり!勘違いから生まれた(笑)絶品ナムル風おかずの簡単すぎる作り方紹介

あさごはんチャンネル妻と息子と料理が好きな主夫

今回紹介するのは、さっと作れて、ご飯が進む簡単副菜レシピ。

【白菜の韓国風ナムル】です!

白菜を切って塩もみ。

後は、各種調味料を加えて和えれだけで出来上がり♪

めちゃくちゃ簡単に、白菜の絶品おかずが作れてしまいます。

今回は、ザクザクわかめという御飯のお供にピッタリなおかずがありましたので、こちらで作ってみました。

心地よい触感がたまらない一品です(^^)

ちなみに、動画でも紹介していますが、もちろん韓国のりでもOK。

家にある方で作ってもらえればなと思います。

白菜を切れば、調理はほぼ完成!

簡単すぎて、美味しすぎる絶品おかず。

早速紹介していきます。

【白菜の韓国風ナムルの作り方】

【材料】

  • 白菜 1/8房
  • 塩 小さじ1/2
  • 鶏ガラスープ 小さじ1
  • 白ごま 大さじ1
  • ザクザクわかめ(韓国のり) 大さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • 七味 お好みで

【作り方】

  1. 白菜1/8房を一口大に切っていく
  2. 白菜をボウルに移し、塩小さじ1/2を振りかける
  3. 全体に塩が馴染むように、しっかりと揉み込んでいく
  4. 10分ほど置いておく
  5. 10分経ったら、手でぎゅっと絞って水分を出していく
  6. 水分たっぷり出てきますので、しっかり水切りを行う
  7. 各種調味料を加えていく
    【材料】
    ・鶏ガラスープ 小さじ1
    ・白ごま 大さじ1
    ・ザクザクわかめ(韓国のりでも可) 大さじ1
    ・醤油 小さじ1
  8. 調味料多いので、しっかり大きく混ぜていく
  9. 冷蔵庫で30分ほど寝かせれば、味が染みて更に美味しい!!
  10. 直前に、追加で振りかけることでザクザク食感も楽しめます
  11. お好みで、七味を振りかけても美味しいです♪

【終わりに】

実は、今回使ったザクザクわかめという商品。

…韓国のりと間違えて手に入れてしまうという、超凡ミスでした(笑)

というか、この料理を作る直前に、

「あれ…これ、韓国のりじゃなくね?」

と気づく程の勘違い。

先日生まれたばかりの次男の育児で、毎日寝不足過ぎてワカメと韓国のりの文字すら見えていませんでした(;・∀・)

とはいえ、普通に美味しそうだったのでそのまま使ってみた結果…

めちゃくちゃ美味しいおかずが作れちゃいました!

最近は、いろいろな商品が出ているな、と驚かされた一品でしたね。

ちなみにこの後日、ちゃんと韓国のりも買ってきて、同じように作ってみましたが、食感は少し落ち着きますが、こちらは海苔の風味が効いていて、これまた美味しかったです。

折角作ったので比較してみると、

  • 食感+ざっくり調味料入れても絶対美味しい=ザクザクわかめ白菜ナムル
  • 海苔の風味+優しい味わい=韓国のり白菜ナムル

といったところでしょうか。

まあ、何が言いたいかと良いますと…どっちも簡単で美味しいということですね(笑)

家にザクザクわかめ、あるいは韓国のりがある!という方。

本当に簡単で、手間に似合わずめちゃくちゃ美味しいナムルが作れてしまいますので、ぜひぜひ作って、食べてみてくださいね(^^)

(作り方は動画でも説明しています。

僕の文章力では、文字だけだとわかりにくいかもなので、その際にはぜひぜひ動画もご覧いただけると嬉しいです♪

誰でも簡単に、冷蔵庫の中にある食材・どこにでもある調味料で作れる簡単レシピを毎日投稿しています。もしよければ、チャンネル登録もしていただけると嬉しいです(^^)

簡単料理YouTuber:あさごはんチャンネル

妻と息子と料理が好きな主夫

大好きな奥さんと子供に、大好きな料理を食べてもらう時に、一番幸せを感じている一般人主夫(仕事もしてます)です。奥さんと自分用のお弁当を作っているので、そのおかずを動画にしたり、料理をあまりしたことがない人でも簡単に作れるような、お手軽料理の動画を毎日You Tubeに投稿しています。最近は、買い替えを機に始めた炊飯器を使った料理にも凝っています。

あさごはんチャンネルの最近の記事