Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『2スト復権の狼煙・RZ250』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

※能登半島地震にて被災された方々へ、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧をお祈りしております。

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今日は『2スト復権の狼煙・RZ250』をテーマにお話ししようと思います。

皆さんは、RZ250というオートバイを知っているでしょうか。

▲RZ250(1980)
▲RZ250(1980)

RZ250は、1980年(昭和55年)にデビューしたヤマハのバイクです。

現在もヤマハの絶版車の代表的存在で、特に旧車ファンの間では人気の高いモデルですね。

RZが誕生した背景にあるのは、世界的な環境問題(大気汚染問題)。

70年代からモータリゼーション(車社会)の発達による大気汚染が顕在化し、環境性能の悪い2ストロークエンジンが排除されようかという機運が世界規模で高まっていました。

RZは、そんななかヤマハが「最後の2ストスポーツになるかもしれない」と腹を括って生み出したバイクです。

ヤマハが腹を括って開発しただけあり、RZはスポーツバイクとして妥協を排した作りこみがなされていました。

パワーユニットは、リッター換算で140ps相当の35psを発揮する水冷並列2気筒エンジンを搭載。

▲ヤマハ入魂の水冷2ストエンジン
▲ヤマハ入魂の水冷2ストエンジン

レーシングマシン『TZ250』の設計も一部取り入れ、当時の市販車としては格別のパフォーマンスを持っていました。

また車体のほうにもTZのノウハウが落とし込まれ、リヤショックユニットに『モノクロスサス』という1本式ショックが採用されたりと、画期的なディティールが目白押しでした。

その他、「アンチ・2スト」の世相のなか、2スト車の“しるし”でもあるチャンバー(膨張室)構造が目立つマフラーを装備していたのも、RZの見どころだったと言えるでしょう。

当然、性能面におけるメリットもあっての採用だったでしょうが、チャンバーマフラーは外観的にもレーシーで、RZの魅力をいっそう引き立てたことは間違いありません。

▲シンプルながら垢抜けたスタイリング。ホイールデザインも個性的
▲シンプルながら垢抜けたスタイリング。ホイールデザインも個性的

RZ250は発売後大人気を得てバイク市場を賑わし、結果的には衰退しゆく運命にあった2ストロークを再興させるきっかけにもなったのでした。

80年代と言えば、スズキ『RG250ガンマ』やホンダ『NSR250R』といった2ストマシンが市場をリードした時代ですが(レーサーレプリカブーム)、この流れの源にあったのは、他でもないRZなのです。

2ストロークを蘇らせ、また熱狂の80年代の礎となったという点で、RZは「ヤマハの名車」にとどまらず、「日本の名車」と言って差し支えないでしょう。

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事