Yahoo!ニュース

子どもの日焼け止め、まだ捨てないで!

りんママ|育児ハック・裏ワザ育児ハッククリエイター
子供用日焼け止め

育児ハックや裏ワザ発信しているりんママです!

ママ達に質問です!

「1年前に開封した日焼け止め、残っていたらどうしてますか?」

私は「1年前に開封してるし、あまりよくなさそうだから」と思い、

毎年変えていますが、子どもの日焼け止めって、

うちはなかなか減らないので

大量に残っていてもったいないな〜と思いながら捨てていました。

そこで今回、再利用方法を3つ試してみました!

①油粘土が乾いて落ちない

油粘土の汚れ
油粘土の汚れ

<やり方>

1.日焼け止めを油粘土が乾いて汚れているところに塗る。

日焼け止めを粘土汚れに塗っている画像
日焼け止めを粘土汚れに塗っている画像

2.少し待ってからペーパーで拭き取ります。

ペーパーで拭き取る画像
ペーパーで拭き取る画像

試しに飛行機の部分だけを拭き取ってみました。

すると、油のベタベタ感も取れてスルッと汚れを取ることができました!

1部分キレイになったところ
1部分キレイになったところ

②キレイに剥がれないシール跡

キレイに剥がれなかったシール跡
キレイに剥がれなかったシール跡

<やり方>

1.日焼け止めをシール跡の部分にたっぷりめに塗ります。

日焼け止めをたっぷり塗っている画像
日焼け止めをたっぷり塗っている画像

2.5分ほど待ってから拭き取ります。

ですが、今回、1回でキレイに取ることができませんでした。

キレイに取れない画像
キレイに取れない画像

3.キレイに取れなかった場合は繰り返します。

再度たっぷり塗って今度は5分以上放置してみました。

キレイに取れた画像
キレイに取れた画像

すると、少し力入りましたが、キレイに取ることができました。

今回スルッと取れなかった理由としては、

恐らく、紙のシールがだいぶ残っている状態だったので、

紙の部分をもう少し剥がしてからやった方が、

スルッとキレイに取れたのだと思います><

③ベタベタになったハサミ

ハサミの画像
ハサミの画像


ハサミの刃がベタベタになっているところに日焼け止めを塗って拭き取ると、

ベタベタがキレイに取れました!

いかがでしたでしょうか?

Instagramでアンケートをとったところ、

前の年の残りをそのまま使っていると回答された方が、

買い替えている(再利用している)よりも半数以上多くいらっしゃいました。

たっぷり残っているともったいなくて、ついつい使ってしまいがちですが、


<買い換えた方がいい理由>

・中身が酸化している可能性

・雑菌が繁殖している可能性

があるので使わない方が良いみたいなんです!

(※保管環境、使用環境によってそうなっている可能性があるそうです)

再利用できるところがあれば潔く買い替えるきっかけにもなるかな〜と思い、

今回試して投稿を作りました。

UVの効果が薄れたり、

肌のトラブルを起こすこともあるとのことで、

大人も子どもも気をつけたいですよね!

育児ハッククリエイター

裏ワザ・時短で楽しくラクを発信しています!【ママの余裕で子どもの笑顔を増やす】知らないと損な育児ハック!心の余裕もget♪by 30代前半 転勤族 3歳、0歳の2児のママ

りんママ|育児ハック・裏ワザの最近の記事