Yahoo!ニュース

グレタさん「ガザを支持」、イスラエル軍は激怒―米国の若者の意識の変化も

志葉玲フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)
英ロンドンで化石燃料反対デモに参加するグレタさん(写真:ロイター/アフロ)

 温暖化対策を訴え、世界的に知られるスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(20)が、イスラエル軍による猛攻撃を受けているパレスチナ自治区ガザについて、自身のSNS等で、「ガザと共に立つ」と連帯を表明。「今すぐ停戦を」と呼びかけた。これにイスラエル軍の広報は激怒。グレタさんを批難している。それは恐らく、グレタさんが世界の若者達に強い影響力を持つからだけではなく、グレタさんがSNSに投稿した画像に一緒に写っていた人物のメッセージも、イスラエルの右派政権にとって気に入らないものだったからかもしれない。

〇「ガザと共に立つ」と投稿

 グレタさんは自身の旧ツイッター(X)やインスタグラム等に、「STAND WITH GAZA(ガザと共に立つ)」と書かれた紙を持った自身の写真を投稿した。その写真には、グレタさんの友人と思われる若者3人もそれぞれのアピールを書いた紙を持って一緒に写っていた。

 これに激怒したのは、イスラエル軍広報官のアリエ・シャルズ・シャリカール氏。米国の政治専門メディア「ポリティコ」に寄せたコメントで、「グレタに賛同する者はそれが誰であれ、テロ支援者であるというのが、私の見解です」と憤った(関連情報)。

〇気候正義とパレスチナ問題

 グレタさんは、今後の地球温暖化の進行により、最も脅かされる若者達の世代の代弁者として、世界的な影響力を持っている。2019年9月、グレタさんらが参加を呼びかけた国連総会にあわせた「グローバル気候ストライキ」には、世界各国で約760万人がデモや集会などを行った。グレタさんの行動原理の一つとして、「気候正義」がある。つまり、温暖化を進行させてきたのは先進国や大人達であるのに対し、その被害を被るのは、途上国や子ども、未来の世代であるという不条理に対し、それはおかしいと声を上げるもの。そうしたグレタさんの哲学から考えれば、圧倒的な立場の差と不正義への異議として、彼女がガザに連帯を表明したことは、自然なことだと言えるだろう。

 パレスチナの人々は、ナチスによるユダヤ人迫害の余波と、欧米の身勝手な外交安全保障政策で建国されたイスラエルに土地を奪われ、以降、75年間にわたり、イスラエルによる占領に苦しんできた。ガザは、2007年以降、人や物資の出入りが厳しく制限されるようになり、「天井のない監獄」と呼ばれるようになった。封鎖によりガザの経済は破綻。人口の3分の2が貧困に喘ぐことになった。さらに、2008年以降、5度のイスラエル軍による大規模な攻撃で、多数の市民が殺されてきた。こうしたパレスチナの人々が置かれている状況に、近年では「ユダヤ教とイスラム教の対立」という構図を超えた、普遍的な人道に対する罪であるという認識が広がりつつある。

〇米国の若者達の変化とユダヤ人達の平和運動

 イスラエルの対パレスチナ政策への異議は、イスラエルにとって最大の支援国である米国においても、特に若い世代で共感されるようになってきている。それまで、圧倒的にイスラエル支持が多かった米国であるが、直近のロイターの世論調査でも、40歳以上の回答者の53%が「米国はイスラエルを支持すべきだ」としたのに対し、40歳未満では約20%であった(関連情報)。

 グレタさんの投稿に一緒に写っていた若者のメッセージも、イスラエルの右派政権にとっては都合の悪いものだろう。グレタさんの隣にいた女性が持っているプラカードには、「This Jew stand with Palestine(このユダヤ人はパレスチナに連帯する)」と書かれていたのである。ユダヤ人国家を標ぼうするイスラエルであるが、イスラエル外にいるユダヤ人は、必ずしも、シオニズム(「ユダヤ人はパレスチナの土地に帰り、そこに住むべきだ」という思想)に賛成している訳ではない。またイスラエルの国家としての存在自体は認めていても、パレスチナ占領には批判的というユダヤ人も、イスラエル内を含め各国に少なからずいるのである。米国の議会に平和運動家達がなだれ込み、イスラエルのガザ攻撃に反対し即時停戦を訴えたことは、日本でもニュースになったが、これらの平和運動家達の多くはユダヤ人であり、この抗議活動を呼びかけたのも、ユダヤ人による平和団体「Jewish Voice for Peace(平和のためのユダヤ人の声)」である。

 グレタさんも、「もちろん、私たちはいかなる種類の差別にも反対し、あらゆる形態の反ユダヤ主義を非難します。これは議論の余地がありません」とも投稿している*。つまり、イスラエルによるガザ攻撃に反対することと、反ユダヤであることは全く異なるものだと、釘を刺しているのだ。

 イスラエルの対パレスチナ政策に異議を唱えることを、「反ユダヤ主義」とレッテル張りするのは、イスラエルの右派政権や右派ユダヤ系圧力団体の常套手段であるが、グレタさんや、ユダヤ人による平和団体のメッセージは、より普遍的な、人間が人間に対し行ってはいけないことに抗議しているのである。

(了)

*この投稿の前、グレタさんと一緒に写っていた、ぬいぐるみが「反ユダヤ主義」をイメージさせるとの批判があり、グレタさんは「そうした意味合いがあることは知らなかった」として、一旦投稿を削除、ぬいぐるみがない写真を再投稿した。

フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)

パレスチナやイラク、ウクライナなどの紛争地での現地取材のほか、脱原発・温暖化対策の取材、入管による在日外国人への人権侵害etcも取材、幅広く活動するジャーナリスト。週刊誌や新聞、通信社などに写真や記事、テレビ局に映像を提供。著書に『ウクライナ危機から問う日本と世界の平和 戦場ジャーナリストの提言』(あけび書房)、『難民鎖国ニッポン』、『13歳からの環境問題』(かもがわ出版)、『たたかう!ジャーナリスト宣言』(社会批評社)、共著に共編著に『イラク戦争を知らない君たちへ』(あけび書房)、『原発依存国家』(扶桑社新書)など。

志葉玲のジャーナリスト魂! 時事解説と現場ルポ

税込440円/月初月無料投稿頻度:月2、3回程度(不定期)

Yahoo!ニュース個人アクセスランキング上位常連、時に週刊誌も上回る発信力を誇るジャーナリスト志葉玲のわかりやすいニュース解説と、写真や動画を多用した現場ルポ。既存のマスメディアが取り上げない重要テーマも紹介。エスタブリッシュメント(支配者層)ではなく人々のための、公正な社会や平和、地球環境のための報道、権力や大企業に屈しない、たたかうジャーナリズムを発信していく。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

志葉玲の最近の記事