5つのお悩みを解消!洗濯機・洗濯物の嫌なニオイを撃退するお手入れ術
洗濯研究家の平島 利恵です。
洗濯機回りはニオイが発生しやすい場所ですよね。
「洗濯機が臭う」「洗濯物が臭う」時、大きく分けて5つの原因が考えられます。今回は、洗濯機回りのニオイの原因と、対処法を解説します。
洗濯機から出した衣類が臭うとき
すぐに洗濯槽の掃除を!
洗ったばかりの洗濯物が臭うのは、洗濯槽が汚れているから。
洗濯槽の汚れ・雑菌が、洗濯物に移ってニオイが発生します。すぐに洗濯槽クリーナーで黒カビを掃除しましょう。
洗濯物に黒カビがついてから掃除する方もいらっしゃると思いますが、これは黒カビがはがれるほど蓄積している証拠。
こんなにカビだらけの洗濯槽で洗濯をしていたら…恐ろしいですよね。
洗剤・柔軟剤は計量して
洗剤・柔軟剤を目分量で入れていると、すすぎきれず、汚れが戻り、ニオイの元となります。さらに余剰な成分が洗濯槽の黒カビも招きます。
洗剤・柔軟剤も無駄になるため、洗剤・柔軟剤は規定量を計量しましょう。面倒な方は自動投入がおすすめです。
部屋干し臭がするとき
部屋干しの臭いは、衣類に残った「モラクセラ菌」という雑菌の繁殖によるものです。雑菌は湿度を好むため、濡れている時間が長いほど、嫌なニオイが発生しやすくなります。清潔に衣類を洗い、洗濯後は早く乾かしましょう。
衣類量を減らし、すすぎを増やす
洗濯物に残った雑菌の繁殖がニオイの元になります。衣類のニオイに大きく影響するのが「すすぎ」です。
すすぎは2回以上で、雑菌・汚れをしっかり洗い流しましょう。
洗濯が終わった衣類はすぐに出す
洗濯機の中に、洗濯物を入れっぱなしにしていると、雑菌の繁殖によりニオイが発生します。洗濯が終わった衣類はすぐに干しましょう。
洗濯後、1時間以上干し忘れてしまった時は、残念ですが再度洗い直しをします。
衣類同士の間隔をあけて干す
衣類を早く乾かすため、こぶし1つ分の間隔を空けて干しましょう。カーテンレールに干すのはNG(レールを傷めてしまいます)。部屋の中央の空気が循環している場所に干し、エアコンやサーキュレーターで風をあて、早く乾かします。
温水洗いで蓄積汚れを落とす
ニオイの元となる、汗や皮脂など、身体から出るニオイは、水に溶けにくい性質をもちます。お湯を使って温水洗いすることで、繊維の奥に蓄積した汚れまでスッキリ落とします。
温水洗い機能がない場合は、お湯取り機能を使い、バケツからお湯を吸い取ることで、簡単に温水洗いができます。
※ニオイが気になるときは、おふろの残り湯は使用しません。
下水の臭いがするとき
排水溝にゴミが溜まると、排水が悪くなり、嫌な下水の臭いが発生します。
洗濯のたびに糸くずフィルターを掃除することで、排水溝の汚れを予防することができます。
排水溝を外し、中のパーツを洗浄しましょう。
乾燥機能を使うと臭うとき
乾燥フィルターに汚れやカビが蓄積していると、衣類にニオイが移ってしまいます。
フィルターの掃除は優しく
乾燥機能を使った後は、指の腹などで優しくフィルターの埃を掃除しましょう。ブラシなどでゴシゴシこすると、破れてしまうことがあります。
焦げ臭いときはすぐに使用を中止!
万一、洗濯機から焦げたニオイがする時は、故障している可能性があります。
洗濯機の使用をやめ、メーカーに相談しましょう。
洗濯機回りの嫌なニオイの大きな原因は、洗濯槽・洗濯機のお手入れ不足によるものです。洗濯の基本は、清潔な洗濯槽で洗濯をすること。
少し手間はかかりますが、「糸くずフィルター」「乾燥フィルター」は洗濯のたびに掃除し、洗濯槽も月に1度は掃除を行いましょう!