Yahoo!ニュース

宿題をしても間違いばかりの小学生に効果的だった!教師が実践した正しく解けるようになる3つのコツ

ナナホシ教育/子育て/学校

子どもが宿題をしても、間違いばかり。これでは、ママは心配ですよね。間違いが多いと、子どもが「勉強嫌いになっちゃった…」なんてことも。今日は、宿題を正しく解けるようになるコツをお話しします。

正しく解ける子どものひみつ

宿題を正しく解ける子どもには、3つの秘密があります。

1. じっくり考える力

2. 自分でチェックする習慣

3. 「できた!」という自信

では、どうすればいいのでしょうか?3つのコツを紹介します。

1. ゆっくり確かめる時間をつくろう

宿題を始める前に、「ゆっくり確かめる時間」を決めましょう。急がずに考える習慣をつけると、間違いが減ります。

いい声かけ

「宿題の後に5分間、ゆっくり見直す時間をつくろうね。ゆっくり見ると、間違いに気づきやすいよ」

よくない声かけ

「何度も間違えるんだから、もっとよく見なさい」

2. 自分で確かめるリストを作ろう

子どもと一緒に、よく間違えるところのリストを作りましょう。自分で確かめる習慣がつきます。

いい声かけ

「よく間違えるところをリストにしてみよう。宿題が終わったら、このリストで確かめてみてね」

よくない声かけ

「また同じところで間違えたの?いつまでたっても覚えられないのね」

3. できたところをほめよう

間違いを言うだけじゃなく、正解したところや頑張ったところを見つけてほめましょう。これで自信がつきます。

いい声かけ

「ここは難しい問題だったのに、正解できたね!どうやって考えたの?すごいよ」

よくない声かけ

「やっと1問できたわね。他のは全部間違いよ」

まとめ

宿題の間違いを減らすには、ゆっくり確かめる時間をつくること、自分で確かめるリストを作ること、そしてできたところをほめることが大切です。毎日の宿題でこれらを試してみてください。

読んでくれてありがとうございます

私のプロフィールや他の記事も見てくださいね。よかったら、下の「学びがある」「わかりやすい」「新しい発見」のボタンを押してください。「フォロー」してくれたら、もっとうれしいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事