Yahoo!ニュース

【情報過多で疲れた?】HSPの疲れの取り方を簡単解説

精神科医しょう精神科医/メンタルドクター

こんにちは!精神科医のしょうです。

精神科の外来をやっていると毎日沢山のHSPさんとお話しますが

「情報を受け取り過ぎてしまう」

このような悩みを持っている方も多くいらっしゃいます。

そもそも、「HSPって何?」と疑問な方はこちらの記事を読んでみてください!

3分でわかるHSPについて

このようにhspさんが情報過多になりやすい理由として、共感力が高いや何事にも深く考える事が多いといったhspさんの特徴があげられます。

特に今ではコロナ関係などで、ネガティブなニュースも多く

知らないうちにネガティブな情報にふれてしまう事も多いですよね…

なので今日はそんな情報過多で悩むhspさんのために、

①hspさんは情報過多になりやすい理由
②hspさんが情報過多で疲れているサイン
③情報過多で疲れたhspさんにオススメの休み方

この順番でお話していこうと思います。

①hspさんは情報過多になりやすい理由

1. 多くの情報を受け取ってしまうから

冒頭にもお話しましたがhspさんは、他の人が気にならないような人混みでの雑音や、視線といったものも情報としてキャッチしてしまいます。

そのためhspさんにとっては、何気ない日常を過ごしていてもいつのまにか頭の中が情報でいっぱいになってしまい情報過多になりやすいんですね...

「気にしないよう気にしないよう」

こう思っても気になる。

これは多くのhspさんのお悩みの1つだと思います。

2. 感受性豊かで共感力が高く相手の感情を受け取りやすいから

hspさんは感受性も豊かで、共感力が高いという事もあり色々な感情が情報として入ってくる事が多いんですね。

もちろんその事で、小さい幸せに気づくことができたりとよい方向に行くこともあります。

ですが感情を受けすぎてしまうと、そのぶん色々な感情で頭の中がいっぱいになってしまう。そして上手く処理ができずに情報過多となって疲れてしまう。

といったようにどうしてもネガティブに働いてしまう事があるんですね...

3. 深く考える事が多く、思考を繰り返してしまうから

hspさんは1つのことを深く何度も考えてしまう事で、情報を頭の中から抜くことができないという事もあります。

なかなか答が出ない事を何などを、深く長く考えてしまい頭の中が情報でいっぱいになって疲れてしまったという経験があるhspさんも多いのではないでしょうか?

このようにhspさんが情報過多になりやすい理由は、hspさんの特徴や気質とつながっている事がよくわかりますよね!

では次はhspさんが情報過多で疲れている時に出るサインを一緒に見て行きましょう♪

②hspさんが情報過多で疲れているサインとは?

1. 何かに集中する事ができなくなっている

「違う事が気になってしまい疲れる」

「集中しないといけない時でも、頭を切り替えれない」

こんな経験ってありませんか?

このように集中しないといけない時でも、頭の中が混乱していたり色々な事を考えてしまっている時は、hspさんが情報過多で疲れているサインだと言えます。

そして、集中できずにやらないといけない事が溜まってしまうと、さらに焦りを感じて頭の中によけいな情報が入ってきてしまいますよね。

こんな悪循環を防ぐためにもhspさんは、集中できなくなっているなと感じたた少しの時間でも頭の中をリフレッシュする時間を撮ってほしいと思います♪

2. 気分がいつもより落ち込みやすい、さらに敏感になっている

「いつもは気にならない事にまで、気になってしまう」

「普段なら流せるような事もにも落ち込んでしまう」

このように、いつもよりも敏感になっているなと感じたことはありませんか?

こんな時も、頭の中がネガティブな情報でいっぱいになっていると思われます。

不安やネガティブな事が、ずっと頭の中に残っているとさらに不安やネガティブが大きくなってくるんですね。

そのため普段よりも落ち込みやすくなったり、心に余裕がなくなって気になる事が増えてしまうんです。

では、このようなサインを感じたらどのように休めば良いのか一緒に考えて行きましょう♪

③情報過多で疲れたhspさんにオススメの休み方

1. スマホに触らない時間を意識的に作る

今は多くの人がその日に合ったニュースや自分の知りたい情報を

スマホを通して受け取りますよね。

便利ですし、いつでもどこでも使えるため生活の必需品と言えると思います。

ですがこの便利さが情報過多につながってしまう事があるんです。

ヒマがあればすぐにスマホをさわっていたり、お風呂場やトイレにまで持っていく方も多いですよね。

そうすると自分でも気づかないうちに、とんでもない情報にふれる事になるんです。

なので特にhspさんにとっては、スマホが情報過多の原因になっているかもしれないんですね。

なので意識的にスマホをさわらない時間を作ってみましょう。

始めは落ち着かないかもしれませんが、情報を遮断できてきっと疲れが取れる時間になると思います。

2. 自然豊かで、人が少ない静かな場所へ出かけてみる

人が少なく静かな場所というだけでhspさんにとっては、よけいな情報が少なくリフレッシュするにはピッタリの場所なんです♪

あわせて自然にふれる事で、ストレスを発散しながらネガティブな情報にふれずにぼーっとした時間を過ごせると思います!

「家にいても情報が入ってきて思考をとめれない」

「ぼーっとした時間を過ごそうとしてもよけいな事を考えてしまう」

といったhspさんにと特にオススメの休み方だと思いますよ♪

まとめ

今日はhspさんと情報過多についてのお話でした!

情報を受け取り過ぎて疲れてしまうという悩みは、なかなか周囲の人には理解してもらえないかもしれません。

ですがそこで自己嫌悪せずに、まずは悩みについて少しでも向き合って自分なりの対策や考え方を見つけて言ってほしいと思います。

この記事を読んでくれたみなさんの気持ちが少しでも楽になるよう祈っています。

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んで自分軸を目指してみませんか。

クリックして自分軸を目指す記事を読む

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪

精神科医/メンタルドクター

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事