Yahoo!ニュース

黄金比で間違いなし!!鮭と豆腐のきのこ餡掛けが熱々とろとろで美味しい簡単おすすめレシピ

今回は、秋鮭と豆腐のきのこ餡掛けの作り方
たっぷり「きのこ」を使った餡掛けは
旨味と香りが混ざり合い美味しく

秋鮭と豆腐に馴染み食べ応え抜群
餡掛けの合わせ調味料も黄金比で失敗しらず
色々な餡掛け料理に使えるので是非覚えて欲しいです。

とろっとろで温まる餡掛け料理は寒い日にオススメ
ご飯との相性も良く箸が止まりませんよ〜

それでは、さっそく
秋鮭と豆腐のきのこ餡掛け 作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

秋鮭 2切れ(約200g)

豆腐 1丁(400g)

椎茸 2枚

なめこ 1p

舞茸 1p

おろし生姜 少々

水溶き片栗粉 適量

「餡掛けの合わせ調味料」

☆出汁 300cc

☆酒 50cc

☆味醂 50cc

☆濃口醤油 50cc

※餡掛けの合わせ調味料は
出汁 酒 味醂 濃口醤油
6 : 1 : 1 : 1
の割合で調節して下さい。

※きのこ類は好きな物を用意して下さい

【作り方】

①秋鮭の表面に塩を振りかけ10分ほど馴染ませる!

②豆腐は適当な大きさに切り分ける

③椎茸はスライス!
舞茸は手で適当な大きさに割いておく
なめこは袋から出しサッと洗ってそのまま使います。

④①の秋鮭を一口サイズに切り分ける!
沸騰した湯に10秒ほどサッと通し冷水に浸けて冷やす!
表面をサッと水洗いして水気を拭き取る

⑤鍋に、☆を入れ!きのこ類を入れたら加熱して煮立たせる

⑥煮立ったらサッと混ぜ合わせ
きのこ類バラバラにして馴染ませる

⑦秋鮭と豆腐を加えて3分ほど煮込んで味を馴染ませる!(アクが出たら取り除く)

⑧秋鮭に火が通ったら、おろし生姜を加え!
水溶き片栗粉で、トロミを付ける

はい!できあがり〜
きのこ類の風味と旨味が滲み出た餡掛け
秋鮭!豆腐に絡みつき美味しいですよ!

お好みで!刻み葱や三つ葉等
トッピングしても美味しいよ!

とろとろの餡がヤバい
しかも、色々な料理にアレンジできるので
是非!覚えて欲しい黄金比

簡単で本格的な和風餡掛けなので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

【合わせて読みたい鮭レシピ】

鮭のホイル焼きはフライパンだけで?

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事