Yahoo!ニュース

今日からできる!40代・50代向けの簡単なファスティング(断食)法でダイエットに革命を!

45歳から変われました公認1級ダイエットアドバイザー

こんにちは、1級ダイエットアドバイザーのナイトです。
今回は「40代・50代向けの簡単なファスティング(断食)法」というテーマでお話していきます。40代50代の老化を防ぎ毎日を若々しく生きるために、無理せず試せるファスティングについて解説します。ぜひチェックしておいてください。


1. 16時間ファスティング法

16時間法って聞いたことありますか?16時間ファスティング法は、1日24時間のうち、16時間を断食時間とし、残りの8時間を食事時間にする方法です。例えば、朝食を取らずに、昼12時から夜8時までの間に食事を摂る。こうすることで、割と簡単に断食時間を確保できます。夜寝ている間の時間もカウントされるので、日中に我慢する必要がないため、ファスティング初心者には最適です。

実践のポイント

断食時間をしっかり守る:「今日は12時間でいいや」ではなく、16時間の断食時間をしっかり確保することで、体が脂肪を燃焼しやすくなります。
食事時間にはバランスの取れた食事を心掛ける:よく目にするファスティング方法に、残りの8時間は何食べてもOK!と言っている記事も多いですが、んなわきゃないです。たんぱく質、野菜、魚など良質なバランスの取れた食事を摂ることで、ダイエット成功に繋がります。
水分補給を忘れない:断食時間中も水はOK。むしろ水分補給をしっかりと行い、体の代謝をサポートしましょう。断食時間には水の他にブラックコーヒーもおすすめです。どうしても朝お腹が空いてしまう、という人はヨーグルトやチーズを食べましょう。

2. 週末1日ファスティング

週末ファスティングは、16時間ファスティングに慣れてきた方が、週末の1日を使って24時間断食を行う方法です。平日の忙しい時間を避け、あなたがお休みの日や週末に集中して行うことで、成功しやすくなります。

実践のポイント

短期間の断食:24時間の断食を行う場合、前日の夕食から次の日の夕食までの断食を行います。ただし絶対に無理はしないで下さい。慣れないうちから24時間以上のファスティングはやめましょう。
軽い食事で終了する:断食後の最初の食事は、消化に優しいスープやサラダなど軽いものを選びましょう。いきなりスイーツを食べたり、大盛りご飯とハンバーグなどをガッツリ行くのはNGです。
リラックスした環境で:週末はリラックスしながら断食を行うことで、ストレスを軽減し、効果を高めることができます。気合いの入れすぎはかえってストレスが増えます。

3. 安全なファスティングのための注意点

無理をしない:ファスティングは無理をしてまで行うものではありません。体調が悪い時やキツさ感じた時は、すぐ中断することが大切です。

適切な水分補給:断食中は、水分補給が非常に重要です。水やコーヒー、ハーブティーを積極的に摂取し、脱水症状を防いでください。また、適度な塩分を摂って電解質バランスを保ちましょう。ピンクソルトを白湯に入れて飲むのがオススメ。

こんな方はまず専門家に相談:持病がある方や、特定の薬を服用している方は注意が必要です。ファスティングを始める前に、医師や栄養士に相談しましょう。

まとめ

以上、「40代・50代向けの簡単なファスティング(断食)法」のご紹介でした。簡単なファスティング法を取り入れることで、40代・50代の方でも無理なく健康的に体重管理を行うことができます。とはいえ無理は絶対禁物。まずは16時間ファスティングを、楽しみながらチャレンジして下さい。
40代50代はまだまだ人生において旅半ばです。「病気しないで若々しく、長生きする!」と心に決めて、人生を歩んでいってください。きっと、充実した毎日が送れるはずです。次回はもっと役に立つ記事を書くので、ご期待ください!「いいね」と「フォロー」をお願いします。ナイトでした。



公認1級ダイエットアドバイザー

アラフィフ世代のライフコーチ、ナイトです。メタボ腹をバカにされ一念発起。45歳でウエスト-9.5センチ&-8.4kgのダイエットに成功。その経験を元に1級ダイエットアドバイザーの資格を取得し、ダイエットやエクササイズ、若々しく生きる為のライススタイルなどに関する「同世代からの生の情報」をお届けしています。柴犬が好き。youtubeもやっています。

45歳から変われましたの最近の記事