Yahoo!ニュース

【仙台市】寒くても仙台市民は「かぜの子」! 仙台市民に長年愛され続けるソウルフードたこ焼きは何の味?

長谷川誠地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

仙台市宮城野区・若林区を愛する号外NETライターの長谷川誠です。

寒さ厳しい東北の冬。ふと食べたくなるのは、昔から食べていた地元の温かいソウルフードだったりするのではないでしょうか。私は山形県山形市で育ったということもあり、以前もご紹介しましたが、寒くなってくると何だか無性に「あじまん」が食べたくなります。

仙台市で育った皆さんにも、そんなソウルフードがあると耳にしました。

何でもそれは「たこ焼き」。でも、ソース味ではないようなんです。宮城県名取市には、「閖上(ゆりあげ)たこ焼き」という串に刺さったご当地たこ焼きがありますが、仙台市ではありません。一体どんな味のたこ焼きなんでしょうか。

今回はそんな仙台っ子のソウルフードをご紹介します!

かぜの子チェーン宮千代店
かぜの子チェーン宮千代店

そのたこ焼きがあるお店とはこちらの「TAKOYAKI&YAKITORIかぜの子」さん。今回は若林区宮千代にある「かぜの子チェーン宮千代店」さんにお邪魔しました。

タコが可愛い「TAKOYAKI&YAKITORIかぜの子」看板
タコが可愛い「TAKOYAKI&YAKITORIかぜの子」看板

「TAKOYAKI&YAKITORIかぜの子」さんは、公式ホームページによると創業1979年。仙台で40年以上もたこ焼きと焼き鳥を提供してくれているお店。昭和の頃から仙台市民に親しまれてきたんですね。キャラクターのタコ君も昭和レトロな可愛さ。

ちなみに現在はこちらの宮千代店の他に、太白区の中田店、青葉区の上杉店の3店舗を展開されています。

店頭に掲示されているメニューとサンプル
店頭に掲示されているメニューとサンプル

「TAKOYAKI&YAKITORI」ですから、たこ焼きだけではなく焼き鳥も充実しています。やきそばも美味しそう…。

メニュー表
メニュー表

そして、話題のソウルフードたこ焼きとは「メニュー表の左上」。一番人気メニューの定番ポジションに鎮座している

塩こしょう味

なんです! 

ソース、マヨネーズ、明石焼き風のダシ汁に浸すタイプなどなど、関西系のたこ焼きも様々な種類の美味しい味がありますが、仙台っ子に昔から愛され続けているのは、かぜの子さんの「塩こしょうたこ焼き」なんだとか。

塩こしょうたこ焼き
塩こしょうたこ焼き

さあ、買ってみました「塩こしょうたこ焼き」! パックを開ける前でも、たこ焼きに塩とこしょうがまんべんなくふりかけられているのがわかります。

…しかし、やっぱりキャラクターのタコ君が可愛いですね。個人的にTシャツとかにしてグッズ販売してくれたら、買ってしまうレベルのレトロカワイイ感じです。グッズ展開してくれないかなぁ。

たこ焼き断面
たこ焼き断面

【謝罪】たこ焼き断面の様子をお伝えしたかったのですが、この画像、思いっきり後ろのたこ焼きにピントが合ってしまっています。申し訳ございません、食べた後に気がつきました。後の祭り、アフターカーニバルです…。

と、画像に対する謝罪も終わったので本編に戻ります。

一口食べてみると、一瞬で中のトロトロ具合がわかる柔らかさ! そして後からついてくる塩味、そしてこしょうのスパイシーさ! ソースの場合は、食べた時にソースに含まれている野菜や果汁的な味も一緒に感じますが、このたこ焼きにかけてあるのは「塩こしょう」だけ。シンプルにトロトロたこ焼きの美味しさが伝わってきます。

これは仙台っ子に長年愛され続けるのも頷ける美味しさです。

焼酎のソーダ割りと共に
焼酎のソーダ割りと共に

ちなみにスパイシーなので、お酒の肴にもピッタリでした。

「かぜの子」さんの焼き鳥(右から長ネギ、ひな皮、ぼんじり、砂肝、全て塩味)
「かぜの子」さんの焼き鳥(右から長ネギ、ひな皮、ぼんじり、砂肝、全て塩味)

たこ焼きの断面画像が失敗してしまったので、お詫びに「塩こしょうたこ焼き」と一緒に買った「焼き鳥」もご紹介させてください。こちらはビールと共に美味しくいただきました。

焼き鳥の包み紙
焼き鳥の包み紙

さらにお詫びの気持ちを込めて、最後に焼き鳥専用の包装紙の可愛さもお伝えしておきます。

某ドーナツショップでお馴染み、イラストレーター原田治氏デザインの「OSAMU GOODS」にも通じる、ちょっとアメリカンで昭和レトロな、とっても可愛いデザインだと思いませんか?

「かぜの子チェーン宮千代店」店内に飾ってあった絵画
「かぜの子チェーン宮千代店」店内に飾ってあった絵画

いかがだったでしょうか。

美味しい仙台っ子のソウルフード「塩こしょうたこ焼き」だけではなく、焼き鳥、そして可愛いキャラクターと魅力溢れる「TAKOYAKI&YAKITORIかぜの子」さんでした。「塩こしょうたこ焼き」を食べれば、あなたも明日から仙台っ子! 是非買いにいってみて下さいね。

●かぜの子チェーン宮千代店●

〒983-0044 宮城県仙台市宮城野区宮千代2丁目13−1

●かぜの子チェーン中田店●

〒981-1104 宮城県仙台市太白区中田5丁目1−3

●かぜの子チェーン上杉店●

〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉5丁目1−1 上杉五番館 1階

地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

地域ニュースサイト『号外NET(仙台市宮城野区・若林区)』ライター/仙台市在住、オタクな一児のパパ。文章を書くこと、街歩き、食べ歩き、オタ活が大好き。HPが少ないピンチの時には温泉や寺社仏閣に出没する傾向あり/芋煮は醤油派こと、お隣の山形県出身ということもあり、新鮮な目線で仙台の”今”を見つめる。記事を読んでいただいた方に、ちょっとでも「行動するキッカケ」が芽生えるような仙台の情報・ネタを発信していきます。皆様からのご意見、ご要望、ご質問から叱咤激励までお気軽にご連絡下さい!

長谷川誠の最近の記事