Yahoo!ニュース

今日から食べたい!ちくわから得られる5つの健康効果とご飯が止まらない簡単おすすめレシピ

今回は、ちくわを食べると得られる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

1. たんぱく質補給

ちくわはたんぱく質を豊富に含んでおり、体の細胞修復や筋肉の構築に役立ちます。

2. 低カロリー

低カロリーでありながら、満腹感を提供しやすく、ダイエットや健康的な食事に適しています。

3. オメガ3脂肪酸

ちくわにはオメガ3脂肪酸が含まれており、心臓の健康をサポートし、炎症を抑制する可能性があります。

4. ビタミン・ミネラル

ちくわにはビタミンやミネラルが含まれており、特にビタミンB12やカルシウムが豊富で、骨や神経の健康に寄与します。

5. 食物繊維

豊富な食物繊維が含まれており、腸の健康を促進し、便秘の予防に寄与します。

それでは、ココから!
旨すぎてご飯がすすむちくわ餃子の作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

ちくわ: 1〜2本
豚ミンチ: 100g
キャベツ: 80g
椎茸: 1枚
刻みネギ: 大さじ1
★酒: 大さじ1/2
★濃口醤油: 大さじ1/2
★オイスターソース: 大さじ1/2
★胡麻油: 大さじ1/2
★おろしニンニク・生姜: 小さじ1/2

【作り方】

1. キャベツ・椎茸をみじん切りにしボウルに入れ、刻みネギも加える。
塩を加え、混ぜ合わせて10分置く。

2. ちくわに切り込みを入れ、開く。

3. ①から水分が出るので、手で絞って水分を取り除く。

4. ビニール袋に、豚ミンチ、③、★の調味料を入れ、揉んで混ぜ合わせる。ビニール袋の隅を切り、穴を開けて絞りだせるようにする。

5. ②のちくわの穴を広げ、④を流し入れる。

6. ⑤を半分に切る。

7. フライパンに油を熱し、⑥を入れて中火で表面を焼き上げる。

8. 表面が焼けたら水を少し入れ、蓋をして3〜5分程度蒸し焼きにする。

9. 仕上げに蓋を外し、強火にして全体的に加熱し、表面の水分を飛ばす。

はい!できあがり〜
香ばしくて旨味たっぷりのちくわ餃子。
ビールのお供にピッタリです。

ちくわの食感とタネのシャキシャキ感が絶妙で、ご飯もススム味わいなので
ぜひ一度お試しください!
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。



簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事