Yahoo!ニュース

【腸活】腸内環境を整えると健康的で身体に良く3つの理由とおすすめレシピ!

こんにちはチャッキーです
今回は、腸内環境を整える事で健康的な身体を作れる理由と腸活におすすめのレシピを紹介させて頂きます。

腸活とは、腸内環境を整えるための食事や生活習慣の改善を指します。
腸内環境が健康であることは、身体全体の健康にも大きく関わっているため、腸活は身体に多くの良い影響をもたらします。
以下に、腸活が身体に良い理由を3つ紹介させて頂きます。

【免疫力の向上】

腸内には約100兆個の細菌が生息しており、これらの細菌は免疫系と密接に関係しています。
腸内細菌のバランスが乱れると、免疫力が低下し、病気にかかりやすくなります。
腸活をすることで、腸内環境を整え、免疫力を向上させることができます。

【消化器官の改善】

腸活は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす効果があります。
この効果によって、腸内環境が整い、消化器官の働きが改善されます。
また、腸活によって便通が良くなり、便秘や下痢などのトラブルを防ぐことができます。

【美肌効果】

腸内環境が整っていないと、代謝が悪くなり、老廃物がたまりやすくなります。
このため、肌荒れや吹き出物などの肌トラブルが起こりやすくなります。
腸活によって腸内環境を整えることで、代謝が改善され、老廃物が排出されるため、肌のツヤや弾力が増し、美肌効果が期待できます。

以上の理由から腸内環境を整える事をおすすめします。

それでは、ココで
腸活におすすめのレシピを紹介させて頂きます

【こんにゃくとキノコのしぐれ煮】

食物繊維が豊富で作り置きもできるおすすめのレシピです。納豆などの発酵食品と一緒に食べると、腸内の善玉菌が増えて腸活に役立ちます。

【材料】

こんにゃく 1枚
椎茸 1p
舞茸 1p

[調味料]

酒 大さじ1
みりん 大さじ1
濃口醤油 大さじ2
砂糖 小さじ1/2
おろし生姜 小さじ1
ごま油 適量

【作り方】

①こんにゃくの表面に格子状の切り込みを入れ
手で一口サイズにちぎったら
5分ほど茹でてアク抜きし水気を切っておく。

②椎茸はスライス!舞茸は手でバラバラほぐす

③フライパンに、こんにゃくを入れ水分を飛ばす様に炒める

④ごま油を加えて全体的に絡めたら
椎茸と舞茸を加えしんなりするまで炒める!

⑤④に残りの調味料を全て加えて弱火に変え
落し蓋をして10分ほど煮込む!

⑥仕上げに煮汁がほぼ無くなるまで煮詰め絡ませる!

はい!できあがり〜
清潔な容器に移し替え保存すれば4〜5日は日保ちするので作り置きにもオススメ
毎日の食事にプラスして
発酵食品と一緒に食べる善玉菌が食物繊維のパワーで腸内で増えるちゃうよ!
ありがとうございました。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事