Yahoo!ニュース

【南アルプス市】高いところではまだこれからです!見頃のスポットとこれからのスポットのご紹介

おがわひでいち地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

富士川町を巡ってからの南アルプス市。あっという間に満開を迎えて、既に散り始めている桜も多く見られます。今週末には見頃を迎えて、桜吹雪が楽しめるかもしれないスポットと、これから見頃を迎えるスポットを今回はご紹介します。

「徳島堰の桜並木」を少し離れた所から眺めます。綺麗ですね。何だかとても嬉しい気分になります。

青空に満開の桜が映えます。

桜のトンネルもお花見客で賑わっていました。人も車も映らないタイミングで撮影は難しいですね。

あやめ橋より
あやめ橋より

櫛形山に端を発する滝沢川。市内を流れる河川敷には「滝沢川公園」が整備されています。綺麗に整備された公園の脇には桜並木。こちらも既に満開を迎えていました。

次に向かったのは、過去記事でご紹介した「曹洞宗 大神山 伝嗣院」さんです。

こちらの境内からの眺めがとても好きなのですが、今回はお花見客の皆さんが先客でいらしていたので、すっきりした眺めにはなりませんでした。それでも十分に良い眺めでした。

ずっと眺めていたくなる景色。

しばた&しば美も相変わらずの可愛さでした。

次は標高を一気に上げて、高尾地区の「穂見神社」に立ち寄りました。櫛形山中腹の標高900m弱に位置しているので、麓よりも桜の開花は例年遅めです。なので、麓が満開を迎えて散っていっても、穂見神社の桜は今からが盛りになるということです。

ここも筆者にとっては特別な場所。他所と流れる時間が違う、独特な雰囲気のある集落です。

枝垂れ桜の蕾。開花はもう少し先でしょうか。見頃を迎えるあたりに、また様子を見に来ようと思っています。穂見神社までの道は急勾配で細く、急なカーブの連続する山道ですので、車の運転には十分に気をつけてお越しください。

最後に、鏡中條地区の「憩いの桜並木通り」の様子です。こちらも満開を過ぎて散り始めていました。お花見するなら今週末がベストでしょう。

今回は、一日に複数箇所の様子を見てきましたが、軒並み麓の桜は満開を過ぎていました。ただ、標高が高いところの桜はまだまだこれからです。麓の桜が終わってもまだ桜は楽しめます。ゆっくりのんびりと安全運転しながら、山の春を感じてみるのもよろしいのではないでしょうか?

【問合せ】
一般社団法人 南アルプス市観光協会
場所:山梨県南アルプス市在家塚595-1(道の駅しらね内)
業務時間:8:30〜17:15
電話:055-284-4204 FAX:055-282-5010
公式HP

地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

本業の傍ら写真家としても活動しています。南アルプス市と富士川町の皆さんが「出かけたい」と思えるような記事をお届けできるように頑張ります。

おがわひでいちの最近の記事