Yahoo!ニュース

本日発表されたVW新型ポロが、同クラスを圧倒する理由【試乗動画あり】

河口まなぶ自動車ジャーナリスト
写真は全て筆者撮影

8年ぶりの刷新。新世代アーキテクチャMQBで開発

画像

 フォルクスワーゲングループジャパン株式会社が発表した新型ポロは、実に8年ぶりにフルモデルチェンジを果たした。VWの主役ともいえる兄貴分のゴルフに次ぐ位置付けのモデルだが、今回の新型はボディサイズを増すとともに、以前から高い品質をさらに向上させており、ゴルフに一層近づく内容となっているのが特徴といえる。ポロは以前から欧州Bセグメントにおいて、ライバルを置き去りにする高品質を実現してきたが、今回もその傾向には一層拍車がかかったといえる。

画像

 3サイズは全長が先代比+65mmの4060mm、全幅が+65mmの1759mm、全高は10mm低くなって1450mmとなり、前輪と後輪間の長さ=ホイールベースは+80mmの2550mmとなった。数字からも分かる通り、ボディは確実にひと回り大きくなった。ちなみにこのボディサイズは、ゴルフの4代目モデルとほぼ同じだという。この拡大によって室内は特に後席の快適性/乗降性が大幅に向上。またラゲッジルームも先代比+71Lの280L(後席を倒すと351L)まで拡大した。

画像

 今回のポロはVWの新世代アーキテクチャであるMQBを用いて、コンパクトカー用に開発した最初のモデル。ゴルフやパサートで用いたMQBを小型車に展開し、基本構造から一新した。高品質を実現するためであるのはもちろんだが、このモジュール式のアーキテクチャでより高効率かつ低コストに量産を行おうという狙いだろう。VWはモデルを一新させる際には確実に高品質だが低コストを実現してきており、それはさらに全モデル間を横断する今回のMQBというアーキテクチャで顕著となっている。

画像

搭載エンジンは1.0Lの3気筒ターボへ排気量ダウン、性能は向上

 新型ポロのメカニズムにおける最大のトピックは、新開発となる1.0Lの直列3気筒ターボを搭載したことだろう。このエンジンは従来の1.2Lの直列4気筒ターボから、1気筒と200cc排気量が少なくなったダウンサイジング・エンジン。だが最高出力は95ps/最大トルクは175Nmと逆に性能アップを果たしている。しかしながら、燃費性能は以前のモデルのリッター22.2kmに対して、リッター19.1kmと低下した。これは新型となって車両重量や装備等が増えたからだろうか。

画像

 デザインはVWの新世代テイストの流れを組んだ最新のフェーズといえるものだ。例えばボディのパネルなどは極めて高品質できめ細かなプレスラインが入れられる他、造形自体もこのクラスを超えた豊かさを演出するような雰囲気を作り込んだ。またランプ類などもこのセグメントを超えたクオリティのものが与えられる。それはインテリアも同様で、ハンドルはゴルフと変わらぬ質感となっている他、メーターは今回発表モデルではモノクロ液晶を使うものの、GTIなどの上級モデルはフル液晶化されている。またエアコンの吹き出し口のつまみに入る小さなメッキパーツまでが相変わらずの高品質。そして新世代のインフォテイメントシステム「Discover Pro」が与えられており、8インチの画面にセンサーボタンとダイヤルが与えられておりスムースな操作性が実現される。もちろんこネクティビティに関しても抜かりなく、モバイルオンラインサービスVW Car-Netにも対応。またナビもオンライン検索では「品川 ランチ」といったような入力にも文字や音声で対応している。

 実際の走りについては発表に先立って開催された試乗会で撮影してきた動画を参照にしていただきたい。

画像

 今回試乗して気になったのは、エンジン性能は数値的に向上しているものの、高回転時ではパワフルさには若干のもの足りなさを感じたこと。また試乗車は16インチサイズのタイヤ&アルミホイールを履いていたが、基本的にフラットで心地よい乗り味を示すものの、路面の段差等を通過する際に比較的大きな衝撃と振動が入ることが何度かあった。この辺りは新型ならばもう少し抑えられていても不思議ではないが、それでもこのクラスで見ても悪くないレベルではある。やはり基本的なレベルが高いだけに、こうした細かな点が気になる。要はそれだけデキが良いクルマというわけだ。だから走りに関しても、やはりこのセグメントのリーダーに相応しい高レベルな領域へと達しているといって間違いない。特に静粛性の高さと安定性の高さはさらに磨かれ、そこに快適性がバランスして、クラスの頂点に相応しい仕上がりを見せる。

画像

安全装備はクラスのトップに相応しい内容

 また新型ポロは新たなMQBモジュールを用いたことで、安全および快適装備、そして運転支援システムを豊富に備えた1台になった。歩行者検知対応シティエマージェンシーブレーキ機能付きのプリクラッシュブレーキを標準装備し、アダプティブクルーズコントロールでは自動停車と自動発進に対応。ただし機械式パーキングブレーキのため、この機能は停車から3秒以内で、それ以降はブレーキを踏めとの指示が出る。ただしブレーキを踏んでいる状態から、前車が発進したあとにブレーキを離して操作すれば、それ以前に設定した速度と距離で追従する。また後退時の警告や衝突軽減ブレーキ機能のリアトラフィックアラートや、後方死角検知機能のブライドスポットディテクション、パークアシストなども備えた。この辺りの充実ぶりも当然クラストップといえる内容である。

画像

 こうして見てくると、新型も相変わらずあらゆる面において抜かりがなく、極めて高い完成度を持ったこのクラスのお手本といえる仕上がりになっている。その理由はやはりまず、圧倒的な生産台数によるスケールメリットによるところが大きい。例えば室内のスイッチひとつ取っても、上級モデルとの共用化が図られるなどしており、当然のようにゴルフやパサート譲りの品質が手に入る。また今回は新世代アーキテクチャMQBを用いたことで、さらにスケールメリットが出ているはずだ。ゴルフ用のそれをポロ用としてモディファイすることで、高い性能を低いコストで実現できるのだろう。そうして見てくると、ポロがこのクラスを圧倒する理由の一端が見えてくる。もっともこうした戦略が、果たして今後はどのような他社のアイデアや手法によって、ライバルとのパワーバランス含めてどのように変わっていくか(あるいはいかないのか)にも注目していきたいところである。

画像

 もっともポロはライバルを圧倒する品質の高さの分、価格は最もベーシックなトレンドラインが209万8000円、中間グレードのコンフォートラインが229万9000円、そして上級グレードのハイラインが265万円。やはり国産の同クラスであるトヨタ・ヴィッツやホンダ・フィット、マツダ・デミオやスズキ・スイフトと比べると価格的には割高となっている。むしろ価格をみると、1クラス上のCセグメントに属すモデルとの間に位置するともいえるだろう。

 とはいえ、今後このクラスのライバルがお手本とするクルマであることは間違いない。新型ポロはそんな1台。果たしてこれがイマドキの日本でどんな風に評価され販売台数を重ねていくかにも注目だ。

画像
自動車ジャーナリスト

1970年5月9日茨城県生まれAB型。日大芸術学部文芸学科卒業後、自動車雑誌アルバイトを経てフリーの自動車ジャーナリストに。日本自動車ジャーナリスト協会会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。YouTubeで独自の動画チャンネル「LOVECARS!TV!」(登録者数50万人)を持つ。

河口まなぶの最近の記事