Yahoo!ニュース

コスパ抜群!鶏胸肉を食べなきゃ損する5つの身体に良い理由とボリューム満点の簡単おすすめレシピ

今回は、鶏胸肉を食べると期待できる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

鶏胸肉は、低脂肪・高タンパク質で栄養価の高い食材として知られています。

ダイエットや健康維持を意識している方にとって、まさに理想的な食材と言えるでしょう。


ここでは、鶏胸肉を食べることで得られる5つの健康効果について、わかりやすく説明します。

1. 筋肉量アップと体脂肪率ダウン

鶏胸肉は、筋肉の材料となるタンパク質が豊富に含まれています。

タンパク質は、運動後の筋肉の修復や成長を促進し、基礎代謝を高める効果も期待できます。

そのため、筋肉量を増やし、体脂肪率を下げるダイエットに最適な食材と言えます。

2. 疲労回復効果

鶏胸肉には、ビタミンB6が豊富に含まれています。ビタミンB6は、エネルギー代謝に関わる重要な栄養素であり、疲労回復効果が期待できます。

運動後や仕事で疲れた時に、鶏胸肉を食べることで、疲労物質を分解し、疲れを軽減することができます。

3. 免疫力向上

鶏胸肉には、亜鉛や鉄などのミネラルも豊富に含まれています。

亜鉛は、免疫細胞の働きを活性化し、風邪などの感染症を予防する効果が期待できます。

鉄は、酸素を運搬する役割を持つヘモグロビンの構成要素であり、貧血予防にも効果的です。

4. 美肌効果

鶏胸肉には、ビタミンB群やナイアシンなどのビタミンも豊富に含まれています。

これらのビタミンは、皮膚のターンオーバーを促進し、ニキビや肌荒れを予防する効果が期待できます。

また、コラーゲンの生成を助ける効果もあり、アンチエイジングにも効果的です。

5. 手軽に調理できる

鶏胸肉は、比較的安価で手に入りやすく、調理も簡単です。焼く、炒める、蒸すなど、様々な調理方法で楽しむことができます。

また、サラダやスープ、パスタなど、様々な料理に活用できます。

このように、鶏胸肉は健康に良い効果がたくさんある食材です。ダイエットや健康維持を意識している方は、ぜひ積極的に鶏胸肉を食生活に取り入れてみてください。


それでは、ココから!
しっとりチキンステーキの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

鶏胸肉 1枚(約300g)
玉ねぎ 1/2個
マヨネーズ 大さじ3〜4
カレー粉 小さじ1/2
粉チーズ 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1
おろし生姜 小さじ1
塩コショウ 少々

【作り方】

1. 鶏胸肉に下味をつけ、10分ほど置いておく。

2. 玉ねぎを薄切りにする。

3. フライパンを弱火で熱し、鶏胸肉を皮目から焼く。

4. 裏返したら蓋をして蒸し焼きにする。

5. 鶏肉を取り出し、フライパンに残ったソースで玉ねぎを炒める。

6. 鶏肉を食べやすい大きさに切って皿に盛り、玉ねぎソースをかける。

鶏胸肉は弱火でじっくり焼くことで、パサパサにならずジューシーに仕上がり、カレー粉やニンニク、生姜で風味が良く絶品!

ぜひ、鶏胸肉と玉ねぎのカレーマヨステーキを、ご家庭で作ってみてください!
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事