Yahoo!ニュース

【マンゴー】の切り方は"魚"と同じ!「3枚におろす」って知ってた?元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

タイ産マンゴーが美味しい時期になりました。

スーパーに行くとタイのマンゴーが2〜3種類並んでいるので、どれを買おうか迷っちゃいますよね。

しかしマンゴーって中に大きな種が入っているので、どうやって食べていいのか分からず、購入を控えている方も多いかと思います。

そこで、今回はマンゴーの切り方を元スーパーの店員だった「ぱるとよ」が解説します。

マンゴーは3枚おろしにカット!

マンゴーは真ん中に平たい種が入っているので、半分に切ることはできません。

そこで魚のように3枚おろしにしてからカットすると良いですね!

3枚おろしの手順

1)マンゴーをキレイに洗って細い面を上にして3枚にスライスします。

2)皮の部分は格子状にカットしてひっくり返すと食べやすいですよ。

3)真ん中の果肉の部分は皮を剥いてかぶりついて食べてください。

※しかし種がすごく硬いので、歯を痛めないように気をつけて食べてくださいね。

3枚おろしにする時に真ん中にタネが入っているので、種に当たらない程度に包丁を入れると良いですよ。

マンゴーの種は非常に硬いので、包丁でも切れません。

カットしたマンゴーの食べ方

カットして格子状に切り込みを入れたマンゴーはスプーンですくって食べると食べやすいですよ。

格子状にカットした部分を包丁で削ぎ取ったらサイコロカットのマンゴーになるので、そのまま食べても良いですし、ヨーグルトのトッピングにしたり、フルーツパフェにして食べても良いですね!

カットしたマンゴーは保存容器(冷凍対応)に入れて冷凍可能!

冷凍したマンゴーは半解凍しておやつで食べても良いですが、アイスドリンク(紅茶や炭酸など)の氷代わりにしても良いですよ。

マンゴーの香りが移ってフルーティーな味わいになりますね!

まとめ

マンゴーの切り方を解説をしました。

3枚おろしで簡単に切れるので、気になる方はぜひお試しくださいね。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・バナナを長持ちさせる方法

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・いちごは買ったまま冷蔵庫はNG!

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・えのきの石づきは、どこまで切るが正解?

・もやしは「洗う」or「洗わない」正解は?

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」違いは?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事