Yahoo!ニュース

サンウルブズ松島幸太朗、「交代→7連敗」に何を思ったか。【ラグビー旬な一問一答】

向風見也ラグビーライター
攻めては軽快なフットワークを披露(写真は2017年)。(写真:Haruhiko Otsuka/アフロ)

 国際リーグのスーパーラグビーへ日本から参戦3年目となるサンウルブズは4月14日、東京・秩父宮ラグビー場でここまで1勝のブルーズに10―24で敗戦。開幕7連敗を喫した。

 一時は用意された攻撃を機能させて前半を10―5とリードも、後半10分に大外のスペースを破られ10―12と勝ち越されると、ジョセフヘッドコーチはフルバックの松島幸太朗をスタンドオフのヘイデン・パーカーにスイッチ。チームは本来スタンドオフだった田村優がフルバックに入る、急造の布陣を形成した。

 この間、フィールド上の選手は互いの位置取りについて頻繁なやりとりがかわされているようだった。

 ジェイミー・ジョセフヘッドコーチは「松島はタックルミスが多く、この決断に至りました。過去の試合を観ていると、タックルミスをすると失点に繋がり、悪循環に追い込まれていました。タックルできない選手は変更せざるを得ないのが現状です」と説明。田村を本職と違う位置へ移動させたリスクに関しては、「田村には経験があり、キック力もある。風上で戦っていたこともあり、フルバックに田村を入れました」と説明した。

 代えられた松島の心境やいかに。共同取材時に明かした。

 以下、共同取材時の一問一答の一部(編集箇所あり)。

――改めて、交代を告げられた時の心境は。

「(理由は)よくわからなかったです。ベンチへ帰っても『どうしたの?』という感じ(周りからの声かけか)だったので。ジェイミーに聞いてみます」

――タックルミスが原因とのことです。実感はありますか。

「まぁ、あります」

――前半28分、後半10分の失点シーンでのプレーを指しているかと思われます。確かに、最後尾を守っていた松島選手がタックルを外されています。ただいずれの場面でも、その直前に前方の防御網が乱れていました。数的不利を強いられていたり、インターセプトを狙って飛び出した選手が簡単にかわされたり。

「それ(破られた防御網を補うタックル)を外してしまったのも僕の責任で、それが理由で外されてしまう(交代する)のなら…と思います。

 こういう(全体が前に上がる)ディフェンスシステムだとフルバックのポジションは1対1が増える。(もちろん)ここでしっかり止めたいという気持ちはありますが」

――このままでは終わりたくないと思いますが。

「替えられたことについてどこが悪かったのかを話して、自分の成長に繋げたいです」

 チームは集合生命体である。選手個人がコントロールし得ない事象がプレーを左右し得る。それでも日本代表の正フルバックを務める松島は、まず自分にベクトルを向ける。

ラグビーライター

1982年、富山県生まれ。成城大学文芸学部芸術学科卒。2006年に独立し、おもにラグビーのリポートやコラムを「ラグビーマガジン」「ラグビーリパブリック」「FRIDAY DIGITAL」などに寄稿。ラグビー技術本の構成やトークイベントの企画・司会もおこなう。著書に『ジャパンのために 日本ラグビー9人の肖像』(論創社)『サンウルブズの挑戦 スーパーラグビー――闘う狼たちの記録』(双葉社)。共著に『ラグビー・エクスプレス イングランド経由日本行き』(双葉社)など。

すぐ人に話したくなるラグビー余話

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

有力選手やコーチのエピソードから、知る人ぞ知るあの人のインタビューまで。「ラグビーが好きでよかった」と思える話を伝えます。仕事や学業に置き換えられる話もある、かもしれません。もちろん、いわゆる「書くべきこと」からも逃げません。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

向風見也の最近の記事