Yahoo!ニュース

片付けのプロ直伝!99%が知らない…実はいらないモノ~キッチン編~

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

実は潜んでいるかも...?!

あなたのお家にもきっとある実はいらないモノ...

今回はそんな"実はいらない 本当は捨てられるモノ"をリストでご紹介します。

今回は”キッチン編”をお送りします!

リストと照らし合わせて、捨てられるかどうか検討してみてくださいね。

・賞味期限切れの食品

キッチンで1番多い捨てられるモノがこちら!

よく見ると賞味期限切れのモノって結構あるかも...

チェックしてみましょう。

・空きペットボトル、空き缶、空き瓶

こちらは明らかなゴミ!!

リサイクルゴミとして処理しましょう。

・使わない割り箸やプラスチックスプーン類

いつか使うかもと、いくつも保存しがち...

本当に使うのかどうかを踏まえて、数は厳選して保存するようにしましょう。

・おまけの調味料小袋

納豆などについてくるタレやからし、ファーストフードのケチャップ類など、個包装になっていると取っておきがち。

でもこちらもいつまでも取っておいても古くなってしまいますし、場所もとります。定期的に見直しましょう!

・使っていない便利グッズ

100均などで購入した便利グッズ。

...実はそれほど使っていないそんなモノありませんか?

物珍しさで買ってみたものの、結局使わなくなるのは良くあること。

今後の反省にし、次から購入する際はよく考えましょう。

・使っていないタッパー

タッパーは多すぎていませんか?

使いきれない量を持っていても、ただ保管しているだけで生かしきれていないかも。

本当に必要な量=”適正量”となるよう、量に気をつけて保管しましょう。

そして多すぎると判断した場合は手放しを検討しましょう。

今回は、”実は捨てられるモノ キッチン編”をご紹介しました!

お家にあるモノはありましたか??

チェックしながら、モノの増えすぎを防止し、スッキリしたキッチンを目指していきましょう!

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事