暴力を振るう子には原因があった!保育士が教える「叱らないのに手が出なくなる方法」とは
こんにちは!ぽん先生です。
「少しでも楽しく子育てを!」をモットーに、現在子育てや育児に関する情報の発信を行っている現役の保育士です。
今回は頂いたご質問はこちら。
Q:2歳の息子が家族や保育園の友達、先生などに対し、手当たり次第暴力を振るうので困っています。息子の良いところを褒めてみましましたが、聞き入れてくれず何も変わりません。良い方法を教えてください。
こちらの解決方法についてご紹介していきたいと思います。
※動画は0分59秒です。
我が子は気に入らないことや自分の思い通りにならないことがあると、暴力的になるので困っている。という悩みはよく聞きます。
「今日も〇〇君が友達を叩いて・・・」と保育園で先生から言われてしまい、どうして良いのか悩んでしまうのもあるあるですよね。
家庭内だけならまだしも、周りの人々に我が子の行動で迷惑が掛かるのは本当に悩ましいもの。
ところが、叱ることで暴力は収まらないどころか、見えないところで隠れてやるようになったという話もよく聞きます。
では、子どもの暴力的な行動をなくしていくには、どうやって子どもと関わっていけば良いのでしょうか?
大丈夫!
あることを知っていれば、暴力を収める関わり方がちゃんと見えてきますよ。
これで解決!
そんな悩みを解決するには、子どもの目的を探るのが良いでしょう。
子どもの行動には必ず目的があるのです。
例えば、
・おもちゃを勝手に取られたから怒って叩いた。
と考えるのではなく、
・叩くことでおもちゃを取り返そうとした
・泣くことで大人に助けてもらおうとした
と捉えることで、子どもの目的を探ることができますね。
そのため、友達を叩いてしまうという行動にも
・実は友達と遊ぼうとしてる
・寂しい時に友達を叩くと、先生が自分のところに来てくれる
などといった目的が考えられます。
その目的が分かれば、暴力的に叩いて解決しようとするのではなく、その目的を言葉で達成できるように
・お友達に「あーそーぼー!」って聞いてみよっか?
・「先生見て!?」って一緒に言ってみる?
などと声をかけて、お手伝いしてあげてほしいと思います。
つまり、「こういう時はこうやって話しかけてあげると解決できるよ」というのを一緒にやってあげるのです。
そのため、まずはその子が何をしたいと思ってるのか観察してみると良いでしょう。
暴力を減らすために、これまでとは違った子どもを理解するための視点として、ぜひ取り入れてみてもらえると嬉しいです。
いかがでしょうか?
動画では簡単に分かりやすく解説しているので、気になる方はそちらもご覧ください。
面白いと思ったら、ぜひ試してみてくださいね!
_________________________________________________
その他の育児に関する動画は ぽん先生のYouTubeチャンネルからご覧ください!
育児や保育園に関する質問は ぽん先生のYouTube質問フォームより募集中!