Yahoo!ニュース

開運堂のカフェで店舗でしか味わえないケーキを実食「あづみの菓遊庭」【安曇野市】

くりともライター・ヨガインストラクター(安曇野市・松川村)

安曇野や松本のお土産におすすめの開運堂。

開運堂のこだわりの羊羹もおいしかったなぁと思いながら、車を走らせました。

「あづみの菓遊庭」は、創業120年を記念して作られたお店。喫茶スペースではのんびりとスイーツをいただけます。

今回は「あづみの菓遊庭」を紹介します。

開運堂の工場に併設「あづみの菓遊庭」

工場の前に建てられた「あづみの菓遊庭」。

中庭も整えられていて、ゆっくりと過ごせそう。

入り口すぐに湧水を汲める場所もあります。

営業時間は9:00〜18:00。

基本的にお休みはありません。

お土産を買いに来たり、観光で訪れたりするのにも安心ですね。

「あづみの菓遊庭」の店内

ドアを開けると、和菓子売り場・洋菓子売り場と並んでいます。

奥が喫茶スペースです。

訪れたときも店内にはお土産などを購入する人がいましたよ。

歩きながら気になったお菓子が↓。

「パリの五月」は、開運堂の洋菓子部門。

マカダミアナッツにビターチョコレート。

ピジュトリーは、フランス語で宝石屋さんという意味の「bijouterie」に由来しています。

オンラインで通販もできるみたいですね。

洋菓子のショーケースには、美味しそうなケーキがずらり。

チョコ系やチーズ系のケーキが並びます。

奥に進むと「あづみの菓遊庭」の喫茶スペースです。

大きな窓に日差しが入って、気持ちよく過ごせそう。

「あづみの菓遊庭」のメニュー

喫茶の入り口に置いてあるメニューです。

パフェモカや和菓子セット、お汁粉もありますね。

早速お店の方に声をかけて店内に座らせてもらいました。

席に着くと、写真入りのメニューを持ってきてくれます。

コーヒーゼリーとアイスを贅沢にいただけるパフェモカ。美味しそうです。

季節の和菓子も気になります。

安曇野の水を使って入れるお抹茶も味わってみたいですね。

練り切りは早春が美味しそう。

黄身餡練り切り好きなのですよね。和菓子の授業で作ったのを思い出しました。

ケーキセットも要チェック。

ショートケーキや生クリームロールは終了していました。

「久しぶりにアレを食べようかな〜」と、いそいそと考えてます。

ドリンクはケーキやおすすめメニューとセットにすると100円引。

カフェラテかブレンドかで悩むところです。

観光で来たなら、りんごジュースもぜひ飲んでみてほしいですね。

テーブルにはおすすめメニューも。

寒い季節にはお汁粉セットもいいですよね。

お腹空いてたらこっちだったかも。

「あづみの菓遊庭」でケーキを堪能

今回は、モンブランを注文しました。

和栗のモンブランとブレンドコーヒーです。

栗好きな割に、この冬は食べてないな?と思い至りました。

中は柔らかいブッセかな。スポンジ系の生地とたっぷりの生クリーム。

真ん中にはカスタードの部分も。

周りは繊細な和栗のペースト が綺麗に絞られています。

一口食べて「おいしい〜」とつぶやいてました。

コーヒーは、すっきりとした後味。

しっかりとした味わいとすっきり感でケーキとも相性抜群です。

窓の外はゆったりと眺められる中庭が広がります。

「あづみの菓遊庭」の店舗情報

「あづみの菓遊庭」は、創業120年を記念して、2005年に建てられました。工場も見学できるようです。

暖かくなれば、外のデッキで過ごすのも気持ち良さそう。

窓からの北アルプスと庭を眺めながら、ゆっくりと過ごせますよ。

本片手に訪れるのも良さそうです。

おいしいケーキがいただきたいときにもおすすめです。ぜひ訪れてみてください。

基本情報
店名:あづみの菓遊庭
住所:長野県安曇野市三郷温6956
TEL:0263-76-5060
営業時間:9:00~18:00(喫茶は9:00~L.O.17:00)
定休日:なし
駐車場あり

公式サイト公式Instagram

ライター・ヨガインストラクター(安曇野市・松川村)

パティシエの仕事でフランスやカナダへ滞在後、バンクーバーで大自然やヨガに出会い、ヨガインストラクターへと転身。現在はWebライターとしても活動しています。ヨガとパティシエ=健康と食を中心に発信。飲食店応援に横浜のお店を紹介する執筆活動もしています。美味しいもので幸せな時間を!趣味:カメラ・登山・ヨガ・スイーツ・猫etc

くりともの最近の記事