睡眠の質が低下!?梅雨時期にやりがちなNG行動3選
この時期は天候の悪い日が続き、気持ちまでどんよりしてしまいます。ココロだけでなく、睡眠の不調をはじめとした体の不調も起こりやすい時期です。
この記事で紹介すること
・梅雨時期に起こりやすい不調とは
・梅雨時期にやりがちなNG行動3選
・梅雨時期に起こりやすい不調
梅雨時期の気圧の変化や短い日照時間が、体へ悪影響を及ぼすことがわかっています。自律神経の乱れによる、頭痛やめまい、ストレス、睡眠の質の低下などが起こりやすくなります。この時期「ダルさが続く」「何となく不調」「寝ても眠い」と感じている方は、梅雨による不調が起こっているかもしれません。
・梅雨時期にやりがちなNG行動3選
❶1日中だらだらと過ごす
「外に出たくない」「ダルい」と感じて一日中室内でだらだらと過ごしていませんか?メリハリのない暮らしや運動量の低下により、不調はさらに悪化してしまう可能性があります。
❷カーテンを閉めっぱなし
雨で外は暗いままだからといって、日中もカーテンを閉めっぱなしにしていませんか?雨や曇りの日の空は晴天よりは暗いですが、室内よりは外の方が明るさ(照度)が高い場合がほとんどです。日中、適度に光を浴びることで生活リズムが整いやすくなり、質の良い睡眠が得られやすくなります。雨の日でも日中はカーテンを開けましょう。
❸シャワーのみ
梅雨時期は湿度が高く、気温も高くなる時期です。湯船に入らずシャワーだけで済ませる方もいらっしゃるかもしれませんが、入浴することで自律神経が整いやすくなり、自然な寝つき、質の良い睡眠へつながります。リラックスして眠りにつくために、毎日しっかり入浴しましょう。
さいごに
いかがでしたでしょうか。梅雨時期はココロもカラダも不調が出てきやすい時期です。自律神経の不調、睡眠の質の低下が起こりやすくなってしまいます。早めの対策をして梅雨時期を乗り切りましょう。