「また散らかってくる…」を防止!元家政婦が伝授する「キレイを保つ7つの習慣」
年末に片づけや大掃除をしたはずなのに、正月休みの間にもう散らかった…そんなかたはいませんか? 部屋をキレイに保つには強い意志や努力が必要な気がしてきますが、そんなことはありません。ちょっと習慣を変えていけば大丈夫。「片づけたのにまた散らかってくる…」を防止するために、元家政婦が伝授するキレイを保つ習慣についてのポイントをご紹介します。
1. 「使ったら戻す」を徹底する
これは片づけの基本ですが、できていない場合が多いもの。物を使ったら、すぐに元の場所に戻す習慣をつけましょう。リモコン、バッグ、ハサミなど、それぞれの定位置を決め家族にもその場所を周知しておくことが大切です。
2. 1日5分リセットタイムを設ける
寝る前や出かける前などに、5分間だけ家中を軽く片づけるリセットタイムを取ります。この短時間でも、キレイな状態を維持する効果は抜群です。5分くらいの音楽を流したりタイマーをかけたりすると効果的ですよ。
3. 物を簡単に増やさない
新しい物を買うときは、本当に必要なのかをよく考えましょう。また、何か買うときには不要なものをひとつ手放すことにすれば、物が増えすぎることがありません。
4.移動のついでに片づけ
「家の中を移動するときは手ぶらで動かない」をルールに。何か片づけられるものがないかをサッと見て、移動のついでに片づけでしまうのがおすすめです。キッチンに行くついでに、テーブルにあったマグカップを持っていくなど、ながらで簡単にできる片づけをしましょう。
5. 定期的に「見直しデー」を設ける
週末や月末など、定期的に家全体をチェックして、使っていないものや不要なものを手放す時間を作りましょう。
6. 片づけやすい環境か?に気をつける
ラベルを貼る、使う場所と収納の場所を近くにするなど、使いやすくしまいやすい状態を心がけます。片づけやすい環境が整えば、ラクにキレイをキープできますよ。
7. 完璧を求めすぎない
完璧を目指しすぎると、疲れてしまい「もういいや…」とリバウンドを招くことも。「これくらいでいっか」と、無理せずにやっていくのがキレイを長く保っていくコツと言えるかもしれません。
少しずつ意識しながら習慣化
無理せずできる範囲で習慣化していけば、がんばらなくても散らからない状態になれるはず。「また散らかる」「すぐに散らかる…」というストレスから解放されましょう。ためしてみてくださいね。
関連記事『捨てられない人必見!元家政婦が教える「捨てる基準」と対処法【キープする秘訣も】』※外部サイトです。
関連記事『プロ主婦が厳選!後悔しない掃除機選び|おすすめランキング2025【徹底比較】』※外部サイトです。