Yahoo!ニュース

「しばらく掃除しなくていい」は間違い!大掃除後のキレイを保つ掃除の頻度とは?【元家政婦が解説】

マミプロ主婦®・元家政婦

年末に大掃除が終わったばかりの今は、キレイな状態のお家が多いですよね。そして「がんばって大掃除をしたから、しばらくは掃除しなくていいな」なんて思っていませんか? じつは、それは間違いです。元家政婦で実家が清掃会社だった筆者が、大掃除後のキレイを保てる掃除頻度についてを解説します。

汚れるまで待たない!掃除は毎日

毎日サッとやる
毎日サッとやる

とりあえず大掃除は置いておいて、普段の掃除の頻度はどのくらいでしょうか? 平日は忙しいから、週末にまとめて掃除をしている人もいるかもしれませんね。そして、汚れたら掃除をする、汚れが目立ったら掃除をする、という人も多いのでは? それだと掃除が大変ですし、掃除自体がイベントのような扱いに。週末にまとめて掃除をすると、せっかくの休みが掃除で終わってしまうのも残念です。

せっかく頑張って大掃除したあとのキレイを保つには、「汚れるまで待たない」のが大切。汚れる前に、ササッと掃除をするのです。そして、その頻度は毎日。さらに言うなら使うたびに、です。「そんなの大変」と思うかもしれません。でも、汚れる前だから、そう大変ではないのです。具体的に説明していきますね。

「流れでやる」「ついでにサッとやる」を習慣化する

使うたびにサッと拭く
使うたびにサッと拭く

汚れる前に毎日掃除するためには、習慣化をすることが大切。そのためには、流れで、とか、ついでにサッとやります。たとえば、洗面所で手を洗ったら、ついでに周りをサッと拭く。もしくは、歯を磨きながら拭く、髪をセットしながら拭くなど。

他にも、立ち上がったついでに床をフローリングワイパーでサッと拭く、朝トイレに行ったついでに、サッと掃除する、など。汚れがつく前だから、本格的な掃除でなくてもいいのです。ついでにサッとやる。そうすると、ホコリが溜まらないし、汚れもつかなくなります。

サッとできる環境を整える

洗面台にはモノを直置きしない
洗面台にはモノを直置きしない

普段の行動のついでにサッと掃除をするためには、その環境を整えておくことも大切。洗面台にモノがたくさん置かれていると、サッとは拭きにくいですよね。洗面台は、なるべくモノを直置きせずに浮かせる収納にするのがおすすめ。そして、マイクロファイバークロスなどをタオルバー常にかけておくなど手の届くところに設置します。

フローリングワイパーを壁に設置
フローリングワイパーを壁に設置

リビングや廊下の壁などに、キャッチやフックでフローリングワイパーをかけておくと、いつでもすぐに手に取れてすぐに床掃除ができます。トイレは、かけて流すだけの洗剤にすれば、掃除をするのがラクだから、いつでもついでにできますよ。掃除のハードルを下げておきましょう。

今年こそはキレイを続かせる!

大掃除後は、「このキレイを保ちたい、今年はがんばって掃除をするぞ」と思うもの。でも、がんばらないとできないことは、続けるのが大変です。掃除は、たまにがんばってするよりも、簡単でいいから毎日するのが大切。環境を整え、汚れる前についでや流れでサッとやっていきましょう。ためしてみてくださいね。

関連記事『トイレブラシはありません!プロ主婦はラクに毎日トイレ掃除をする』※外部サイトです。

関連記事『掃除が苦手と感じる人こそ「掃除道具は出しっぱなし」がいい!おすすめアイテムも』※外部サイトです。

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は2023年まで清掃会社を経営していました。100均マニア、ドン・キホーテマニア。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。ヒルナンデス!、熱狂マニアさん、ひるおび、DayDay.等のテレビ番組やラジオ、雑誌などへも出演しています。

マミの最近の記事