Yahoo!ニュース

【札幌市清田区】きのとやファーム店のカフェ限定メニューの「たまごかけごはん」を食べに行ってきました

安田優子講師、ローカルタレント、元ラジオパーソナリティ(札幌市)

 札幌市清田区清田1条4丁目4-25 道道341号線厚別滝野公園通沿いにある「きのとやファーム店」のことは、自分が厚別区に引っ越してきたときから、よくとおる道なので知っていたものの、前を通るだけで入ったことがなかったんです。というのも、きのとやといえば、白石区にある本店に行ってるものですから、きっかけが無かったんです。そしたら、今月のはじめ頃に我が家にきのとやファーム店のチラシが入っていたんです。

 初夏のスイーツフェアのチラシだったのですが、すごく気になったのが、ファーム店のカフェ限定メニューで「たまごかけごはん」があるということです。きのとやでは、直営農場「ユートピア」で平飼いたまごを生産しているということまでは知っていましたが、平飼いたまごを使ったたまごかけごはんが食べられるというのは知りませんでした。

 これは行って食べたいと思って行って来たわけです。みなさん知ってました?きのとやファーム店は、清田区役所の斜め向かいに位置しているので、清田区の方は知っている方が多いかと思います。とても素敵な建物なので、私は滝野に行く途中に良く見てみたら「KINOTOYA」と書いてあったので知ったんです。

 駐車場の入口と出口は別々になっていて、駐車場内は一方通行になっています。駐車場側の建物の壁もすごくスタイリッシュで素敵です。

 入口入ったところも素敵な壁

 入って右手にカフェがあります。

 カフェの入口にあるメニューを見ると、フードは、たまごかけごはんだけです。

 カフェに入り、もってきてくださったメニューでも、フードは、たまごかけごはんのみです。もちろん、たまごかけごはんを目指してやってきたのですが、ほかにもフードメニューがあるかと思っていたので、ちょっとびっくりしました。

 行ったのは、14時ちょっと前ですが、店内はほぼ満席。外のテラスコーナーは余裕がありました。お向かいの方たちも、お隣の席の方たちも、たまごかけごはんを食べていました。私もたまごかけごはんを頼んだところ、ちょうどお米が無くなって炊いているため、30分くらいかかるとのこと。

 仕事帰りでお腹が空いていたので、でなおそうかとも思ったのですが、焼きたてチーズタルトを頼んで、つなぐことにしました。

 焼きたてチーズタルトを食べたことありますか?あったかいんですよ。ふわふわのチーズがとろけてきます。これは、かなり美味しいです。お持ち帰り用もありますが、これは温かい状態をキープしているカフェで食べてもらいたいです。

 メニューだと半分に切って、チーズがそのままな状態になっていますが、とろけでました。思っていた以上に美味しかったです。ゆっくりと「焼きたてチーズタルト」を味わいながら待っていたら、たまごかけごはんがやってきたのですが、あまりにもお腹が空いていたということもありまして、写真を撮る前にかき混ぜてしまいました。

だし醤油を入れてかきまぜ途中で写真を撮っていなかったことに気づいた愚かなワタシ
だし醤油を入れてかきまぜ途中で写真を撮っていなかったことに気づいた愚かなワタシ

せっかくなので、きれいにかき混ぜた状態も写真を撮りました
せっかくなので、きれいにかき混ぜた状態も写真を撮りました

 だし醤油でかき混ぜたたまごをそのままごはんに載せて食べました。たまごもですが、だし醤油も美味しいです。あっという間に完食しました。私は一人で行ったんですが伝票には2名と書かれているのが少々謎ではありますが、チーズタルトのことをお店の方はチータルと略すことがわかりました。

 ファーム店では、たまごと牛乳、ヨーグルトの販売もしています。

 チラシにあった先月からの新製品「くるみのキャラメルサンド」は残念なから品切れになっていました。札幌の人間は、ほんとに新しいものには敏感です。私もそうなのですが、私の場合はちょっと出遅れて、なかなかゲットできないタイプです(笑)。

 きのとやファーム店のカフェで食べられる「たまごかけごはん」の提供時間は、10時から15時までですが、曜日は関係ないようですので、ドライブがてら是非よってみてくださいね。

きのとや ファーム店・KINOTOYA cafe
札幌市清田区清田1条4丁目4-25 道道341号線厚別滝野公園通沿い
(駐車場は旧道沿いに出入口があります)
電話番号 011-889-6161
営業時間 10:00~20:00 (カフェは19時まで)
Instagram きのとや

講師、ローカルタレント、元ラジオパーソナリティ(札幌市)

札幌生まれの札幌育ち。札幌から14日以上離れたことがない生粋の札幌っ子です。 趣味はスポーツ観戦全般(特にコンサドーレ札幌、ヴォレアス北海道、スキージャンプ)、韓国ドラマ鑑賞、女子大生としての勉強です。 教員免許は、高校は地歴公民、情報、家庭、商業、中学は社会、技術、家庭を所持。司書教諭、図書館司書、学芸員の資格もアリ。学ぶことが大好きなので、今年度も女子大生です。

安田優子の最近の記事